イグニス大泉 9/24 うら★かがり火杯(2CHD) 大会 の お知らせ
2007年9月11日 紅葉杯 コメント (2)ウラかがり火杯のお誘い。
2007年4月2日 紅葉杯マエモンド先生からのお誘いです。
ということで最近本当にマジックできてないのでコモン単に参加予定れす。
ちなみに今回は紫シンボルのカードはコモンカードとしてみなさないとのことですのでご注意ください。(つまり、Dauthi SlayerやDan Danはコモンカード扱いしないってことですね)
イグニス大泉の大会のお知らせ
4/8(日) 13:00〜
コモン単@うら★かがり火杯(とーぜん 非公認)
現在のエクステンデッド・フォーマットにある
コモンカードのみで構築されたデッキを使用。
(次のカードは今回禁止カードとします)
?親和(アーティファクト)の能力を持つカード。
?装備品のカードタイプを持つカード。
?「ギルドパクトの守護者」(ディセンション/白)
公認ドラフト以外は予約できます。
お店に電話してください。
イグニス大泉 03-5387-5988
みんな おヒマなら 参加してね〜
ということで最近本当にマジックできてないのでコモン単に参加予定れす。
ちなみに今回は紫シンボルのカードはコモンカードとしてみなさないとのことですのでご注意ください。(つまり、Dauthi SlayerやDan Danはコモンカード扱いしないってことですね)
ウラかがり火杯(非公認)のお知らせ。
2007年1月22日 紅葉杯 コメント (7)※Imperial Sealが禁止解除になっています。ご注意ください。
■日時: 2006年2月18日(日) 受付12:00〜/開始13:00〜
■フォーマット
2CHD スイスドロー4〜5回戦
※非公認。ルールおよび禁止カードは下記↓参照下さい。
■定員:16〜20人
■会場:イグニス大泉学園本店
東京都練馬区東大泉1-37-3 509タワー 3F
Tel:03-5387-5988
※大泉学園駅北口から横断歩道を渡って左側へ30m、黄色の写真屋
で右折し、松屋のあるビルの三階です。
■参加費:700円
■賞品:
1)人数に応じてブースターパック、その他を分配。
2)2位/ブービーは「おおきなつづら」「ちいさいつづら」のいずれか。
3)デッキ賞
4)賞金首
5)その他
■申し込み方法 電話予約または当日店頭受付。
■その他 :
1)会場内でのトレードは禁止です。
2)受付時にデッキを登録してください。
※確実にご参加頂くため参加予約頂くことをお勧めします。
申し込みはDCIナンバーを添えて店頭かお店への電話で「ウラかがり火杯参加したいです。」とお伝え下さい。
=============
1.基本ルール
=============
【参考】:http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/
自分の好きな基本セット一つとエキスパンションブロック2つを選び、
60枚以上のデッキと、0または15枚のサイドボードを作る。
1.アラビアンナイト(AN)〜フォールンエンパイア(FE)とホームランドを含む
6つの拡張セット(Arabian Nights、Antiquities、Legends、The Dark、
Fallen Empire,Home Land)はまとめて古代ブロックとして
扱います。
2.クロニクルは4版の一部として扱います。
3.入門者セット(Potal、Potal Second Age、Potal Three Kingdoms、
Starter99、Starter2000)は5つまとめてポータル基本セットとして扱います。
4.コールドスナップはアイスエイジブロックに含まれます。
[基本セットおよびエキスパンションブロック一覧]
------------------------------------------------------------
1.基本セット:この中からひとつを選択
・Alpha Edition
・Beta Edition
・Unlimited Edition
・Revised Edition
・4th Edition + Chronicles(Renaissance)
・5th Edition
・6th Edition
・7th Edition
・8th Edition
・9th Edition
・Potalブロック(Potal, Potal Second Age, Potal Three Kingdoms,
Starter99, Starter2000)
※Potalブロックは5つをあわせて一つの基本セットとします。
2.エキスパンションブロック:この中からふたつを選択
・VINブロック(Arabian Night,Antiquities,Legends,The Dark,Fallen Empires,Homelands)
・IAブロック(Ice Age, Alliances ,Cold Snap)
・MIブロック(Mirage, Visions, Weatherlight)
・TEブロック(Tempest, Stronghold, Exodus)
・USブロック(Urza’s Saga, Urza’s Legacy, Urza’s Destiny)
・MMブロック(Mercadian Masques, Nemesis, Prophecy)
・IVブロック(Invasion, Planeshift, Apocalypse)
・ODブロック(Odyssey, Torment, Judgement)
・ONブロック(Onslaught, Legions, Scourge)
・MRブロック(Mirrodin, Darksteel, Fifth Dawn)
・CKブロック(神河物語, 神河謀反, 神河救済)
・RAブロック(Ravnica, Guildpact,Dissension)
・TSブロック(Time Spiral,Planner Chaos,-)
------------------------------------------------------------
=============
2.禁止カード
=============
今回は以下のカードを使用することが出来ません。
・【禁止】《霊気の薬瓶/AEther Vial(DS)》
・【禁止】《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》、
・【禁止】《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
・【禁止】レガシー形式の禁止カードのうち下記の禁止解除を除くカード。
|【禁止解除】《Illusionary Mask(2ED)》
|【禁止解除】《Library of Alexandria(ARN)》
|【禁止解除】《Bazaar of Baghdad(AN)》
|【禁止解除】《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》
|【禁止解除】《噴出/Gush(MMQ)》
|【禁止解除】《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
禁止解除カードに関する説明:
・Bazaar:前回の北区杯で禁止を食らっていますが、同じ影響が
出るか確認したいので今回は見送りにします。
・Mask:2CHDレガシー縛りでの影響を確認したいです。
・Alex,Gush,Search,Seal,:2CHDでは未だに悪影響が確認されていません。
■日時: 2006年2月18日(日) 受付12:00〜/開始13:00〜
■フォーマット
2CHD スイスドロー4〜5回戦
※非公認。ルールおよび禁止カードは下記↓参照下さい。
■定員:16〜20人
■会場:イグニス大泉学園本店
東京都練馬区東大泉1-37-3 509タワー 3F
Tel:03-5387-5988
※大泉学園駅北口から横断歩道を渡って左側へ30m、黄色の写真屋
で右折し、松屋のあるビルの三階です。
■参加費:700円
■賞品:
1)人数に応じてブースターパック、その他を分配。
2)2位/ブービーは「おおきなつづら」「ちいさいつづら」のいずれか。
3)デッキ賞
4)賞金首
5)その他
■申し込み方法 電話予約または当日店頭受付。
■その他 :
1)会場内でのトレードは禁止です。
2)受付時にデッキを登録してください。
※確実にご参加頂くため参加予約頂くことをお勧めします。
申し込みはDCIナンバーを添えて店頭かお店への電話で「ウラかがり火杯参加したいです。」とお伝え下さい。
=============
1.基本ルール
=============
【参考】:http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/
自分の好きな基本セット一つとエキスパンションブロック2つを選び、
60枚以上のデッキと、0または15枚のサイドボードを作る。
1.アラビアンナイト(AN)〜フォールンエンパイア(FE)とホームランドを含む
6つの拡張セット(Arabian Nights、Antiquities、Legends、The Dark、
Fallen Empire,Home Land)はまとめて古代ブロックとして
扱います。
2.クロニクルは4版の一部として扱います。
3.入門者セット(Potal、Potal Second Age、Potal Three Kingdoms、
Starter99、Starter2000)は5つまとめてポータル基本セットとして扱います。
4.コールドスナップはアイスエイジブロックに含まれます。
[基本セットおよびエキスパンションブロック一覧]
------------------------------------------------------------
1.基本セット:この中からひとつを選択
・Alpha Edition
・Beta Edition
・Unlimited Edition
・Revised Edition
・4th Edition + Chronicles(Renaissance)
・5th Edition
・6th Edition
・7th Edition
・8th Edition
・9th Edition
・Potalブロック(Potal, Potal Second Age, Potal Three Kingdoms,
Starter99, Starter2000)
※Potalブロックは5つをあわせて一つの基本セットとします。
2.エキスパンションブロック:この中からふたつを選択
・VINブロック(Arabian Night,Antiquities,Legends,The Dark,Fallen Empires,Homelands)
・IAブロック(Ice Age, Alliances ,Cold Snap)
・MIブロック(Mirage, Visions, Weatherlight)
・TEブロック(Tempest, Stronghold, Exodus)
・USブロック(Urza’s Saga, Urza’s Legacy, Urza’s Destiny)
・MMブロック(Mercadian Masques, Nemesis, Prophecy)
・IVブロック(Invasion, Planeshift, Apocalypse)
・ODブロック(Odyssey, Torment, Judgement)
・ONブロック(Onslaught, Legions, Scourge)
・MRブロック(Mirrodin, Darksteel, Fifth Dawn)
・CKブロック(神河物語, 神河謀反, 神河救済)
・RAブロック(Ravnica, Guildpact,Dissension)
・TSブロック(Time Spiral,Planner Chaos,-)
------------------------------------------------------------
=============
2.禁止カード
=============
今回は以下のカードを使用することが出来ません。
・【禁止】《霊気の薬瓶/AEther Vial(DS)》
・【禁止】《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》、
・【禁止】《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
・【禁止】レガシー形式の禁止カードのうち下記の禁止解除を除くカード。
|【禁止解除】《Illusionary Mask(2ED)》
|【禁止解除】《Library of Alexandria(ARN)》
|【禁止解除】《Bazaar of Baghdad(AN)》
|【禁止解除】《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》
|【禁止解除】《噴出/Gush(MMQ)》
|【禁止解除】《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
[禁止カードフルリスト]
・《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
・《Amulet of Quoz》
・《祖先の回想/Ancestral Recall》
・《天秤/Balance》
・《ブラック・ロータス/Black Lotus》
・《黒の万力/Black Vise》
・《青銅のタブレット/Bronze Tablet》
・《チャネル/Channel》
・《混沌の宝球/Chaos Orb》
・《黄泉の契約/Contract from Below》
・《闇の盟約/Darkpact》
・《悪魔の弁護士/Demonic Attorney》
・《Demonic Consultation》
・《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
・《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
・《ドリーム・ホール/Dream Halls》
・《大地の知識/Earthcraft》
・《納墓/Entomb》
・《Falling Star》
・《素早い支配/Fastbond》
・《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
・《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》
・《厳かなモノリス/Grim Monolith》
・《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
・《宝石の鳥/Jeweled Bird》
・《土地税/Land Tax》
・《魔力の櫃/Mana Vault》
・《記憶の壺/Memory Jar》
・《金属細工師/Metalworker》
・《精神力/Mind Over Matter》
・《精神錯乱/Mind Twist》
・《精神の願望/Mind’s Desire》
・《ミシュラの作業場/Mishra’s Workshop》
・《モックス・エメラルド/Mox Emerald》
・《モックス・ジェット/Mox Jet》
・《モックス・パール/Mox Pearl》
・《モックス・ルビー/Mox Ruby》
・《モックス・サファイア/Mox Sapphire》
・《ネクロポーテンス/Necropotence》
・《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
・《再誕/Rebirth》
・《補充/Replenish》
・《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
・《太陽のリング/Sol Ring》
・《露天鉱床/Strip Mine》
・《嵐のイフリート/Tempest Efreet》
・《時のらせん/Time Spiral》
・《時間移動/Time Walk》
・《時間の歪曲/Timetwister》
・《Timmerian Fiends》
・《修繕/Tinker》
・《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
・《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
・《運命の輪/Wheel of Fortune》
・《意外な授かり物/Windfall》
・《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
・《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain》
・《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
禁止解除カードに関する説明:
・Bazaar:前回の北区杯で禁止を食らっていますが、同じ影響が
出るか確認したいので今回は見送りにします。
・Mask:2CHDレガシー縛りでの影響を確認したいです。
・Alex,Gush,Search,Seal,:2CHDでは未だに悪影響が確認されていません。
MTG休業といってもカード整理さえできてない状態。
早く休業しよう。
■TOMMY’S リーグ告知からみるTYPE-Bの現在。
※タイトルに反してただのメモ。
http://diarynote.jp/d/51151/20060510
TOMMY’S リーグの追加禁止は下記。
《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》
《修繕/Tinker(UL)》
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》
関東のレガシー縛りType-Aとの差はネクロ、デモコンあたりの
教示者やドローソースがまだ自由に使えるということ。・・・イイナァ♪
ClampとTinkerは当然の結果と思うので割愛。
Loamはどんな脅威があったのか興味のあるところ。
・・・Ravagerがダメ出しされているのは親和対策。
自分のところでVialとDisciple禁止してるのと同じ目的。
自分のところがじゃっかんゴブリンヘイト気味ってだけ。これも割愛。
■で、上のイベントの日程ですが。
5/21日のようです。
遠征されるかたは是非レポを!
(告知の中に日付は入れてくれたほうがうれしいと思ってます。>中のひと)
■大泉のType-A。
※こちらもメモ。
日本語になってないので読む価値はない。
今回解除されたGush、Mana Drain、Bazaarの3種はここぞとばかり使う
人がいたせいもあり環境は全体的に青くてダルめ。
Mana Drain+Bazaar使用者は2人、Gushは3人だった模様。
Gush使用デッキは2位に入っているけれど決定的な悪さをした感じじゃないので放置決定。
Drain+Bazaarは使用者が使用者だけに真価が発揮できてないんじゃないかと思ってる。
次回はさらにユルい制限にしてみたいと思ってる。
で、禁止解除検討中のカード。
Frantic Search、Replenish、(Goblin Lackey)
Demo-Con、V.Tutorなどは、北区杯のブログで懸念を表明する人が多かったので可能性が無くなった。
Necroを解禁するならIllusionを禁止するのとセットっぽい。
最大の問題はスケジュールの関係上自分が企画できないこと。
■体重
5/10 10:00 77.5kg
早く休業しよう。
■TOMMY’S リーグ告知からみるTYPE-Bの現在。
※タイトルに反してただのメモ。
http://diarynote.jp/d/51151/20060510
TOMMY’S リーグの追加禁止は下記。
《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》
《修繕/Tinker(UL)》
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》
関東のレガシー縛りType-Aとの差はネクロ、デモコンあたりの
教示者やドローソースがまだ自由に使えるということ。・・・イイナァ♪
ClampとTinkerは当然の結果と思うので割愛。
Loamはどんな脅威があったのか興味のあるところ。
・・・Ravagerがダメ出しされているのは親和対策。
自分のところでVialとDisciple禁止してるのと同じ目的。
自分のところがじゃっかんゴブリンヘイト気味ってだけ。これも割愛。
■で、上のイベントの日程ですが。
5/21日のようです。
遠征されるかたは是非レポを!
(告知の中に日付は入れてくれたほうがうれしいと思ってます。>中のひと)
■大泉のType-A。
※こちらもメモ。
日本語になってないので読む価値はない。
今回解除されたGush、Mana Drain、Bazaarの3種はここぞとばかり使う
人がいたせいもあり環境は全体的に青くてダルめ。
Mana Drain+Bazaar使用者は2人、Gushは3人だった模様。
Gush使用デッキは2位に入っているけれど決定的な悪さをした感じじゃないので放置決定。
Drain+Bazaarは使用者が使用者だけに真価が発揮できてないんじゃないかと思ってる。
次回はさらにユルい制限にしてみたいと思ってる。
で、禁止解除検討中のカード。
Frantic Search、Replenish、(Goblin Lackey)
Demo-Con、V.Tutorなどは、北区杯のブログで懸念を表明する人が多かったので可能性が無くなった。
Necroを解禁するならIllusionを禁止するのとセットっぽい。
最大の問題はスケジュールの関係上自分が企画できないこと。
■体重
5/10 10:00 77.5kg
ウラかがり火杯(非公認)のお知らせ
2006年4月5日 紅葉杯※06/04/25追加情報がある場合、こちらでご覧になれます。
http://diarynote.jp/d/68000/_5.html
ウラかがり火杯(非公認)のお知らせ
■日時: 2006年5月7日(日) 受付12:00〜/開始13:00〜
■フォーマット
2CHD スイスドロー4〜5回戦
※非公認。ルールおよび禁止カードは下記↓参照下さい。
■定員:16〜20人
■会場:イグニス大泉学園本店
東京都練馬区東大泉1-37-3 509タワー 3F
Tel:03-5387-5988
■参加費:700円
■賞品:人数に応じて賞品(ディセンジョンを予定)を分配。
■申し込み方法 電話予約または当日店頭受付。
■その他 :
1)会場内でのトレードは禁止です。
2)受付時にデッキを登録してください。
※確実にご参加頂くため参加予約頂くことをお勧めします。
申し込みはDCIナンバーを添えて店頭かお店への電話で「ウラかがり火杯参加したいです。」とお伝え下さい。
http://diarynote.jp/d/68000/_5.html
ウラかがり火杯(非公認)のお知らせ
■日時: 2006年5月7日(日) 受付12:00〜/開始13:00〜
■フォーマット
2CHD スイスドロー4〜5回戦
※非公認。ルールおよび禁止カードは下記↓参照下さい。
■定員:16〜20人
■会場:イグニス大泉学園本店
東京都練馬区東大泉1-37-3 509タワー 3F
Tel:03-5387-5988
■参加費:700円
■賞品:人数に応じて賞品(ディセンジョンを予定)を分配。
■申し込み方法 電話予約または当日店頭受付。
■その他 :
1)会場内でのトレードは禁止です。
2)受付時にデッキを登録してください。
※確実にご参加頂くため参加予約頂くことをお勧めします。
申し込みはDCIナンバーを添えて店頭かお店への電話で「ウラかがり火杯参加したいです。」とお伝え下さい。
■2CHD(2CycleHybriD/通称「2ちゃんだーど」)とは??
スタンダードやエクステンデッドで使えなくなったカードが眠っていませんか?
「でも、エクステンデッドやレガシーに手を出すのはちょっと・・・。」
「マジックを引退してしまって今のカードはよく判らないから・・・。」
こんな人は意外に多いものです。
でもお気に入りの思い出の詰まったカード達。簡単には捨てられない。
なら、カード資産がそれほどなくても、昔のカードも今のカードも使えて、
楽しく遊べる、そんなフォーマットを作ってしまおう!
2CHDはカジュアルマジック大好き人間達が集い、インターネットコミュニティで
生まれたマジックの新しい遊び方です。
【参考】:http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/
=============
1.基本ルール
=============
自分の好きな基本セット一つとエキスパンションブロック2つを選び、
60枚以上のデッキと、0または15枚のサイドボードを作る。
1.アラビアンナイト(AN)〜フォールンエンパイア(FE)の5つの拡張セット
(Arabian Nights、Antiquities、Legends、The Dark、Fallen Empire)は
まとめて古代ブロックとして扱います。
2.クロニクルは4版の一部として扱います。
3.ホームランドはアイスエイジブロックの一部として扱います。
4.入門者セット(Potal、Potal Second Age、Potal Three Kingdoms、
Starter99、Starter2000)は5つまとめてポータル基本セットとして扱います。
[基本セットおよびエキスパンションブロック一覧]
------------------------------------------------------------
1.基本セット:この中からひとつを選択
・Alpha Edition
・Beta Edition
・Unlimited Edition
・Revised Edition
・4th Edition + Chronicles(Renaissance)
・5th Edition
・6th Edition
・7th Edition
・8th Edition
・9th Edition
・Potalブロック(Potal, Potal Second Age, Potal Three Kingdoms,
Starter99, Starter2000)
※Potalブロックは5つをあわせて一つの基本セットとします。
2.エキスパンションブロック:この中からふたつを選択
・VINブロック(Arabian Night,Antiquities,Legends,The Dark,Fallen Empires)
・IAブロック(Ice Age, Alliances ,Homelands)
・MIブロック(Mirage, Visions, Weatherlight)
・TEブロック(Tempest, Stronghold, Exodus)
・USブロック(Urza’s Saga, Urza’s Legacy, Urza’s Destiny)
・MMブロック(Mercadian Masques, Nemesis, Prophecy)
・IVブロック(Invasion, Planeshift, Apocalypse)
・ODブロック(Odyssey, Torment, Judgement)
・ONブロック(Onslaught, Legions, Scourge)
・MRブロック(Mirrodin, Darksteel, Fifth Dawn)
・CKブロック(神河物語, 神河謀反, 神河救済)
・RAブロック(Ravnica, Guildpact,Dissension)
------------------------------------------------------------
=============
2.禁止カード
=============
今回は以下のカードを使用することが出来ません。
・《霊気の薬瓶/AEther Vial(DS)》
・《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》、
・《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
・ レガシー形式の禁止カード。
但し、今回はレガシーで禁止されている次の3枚を禁止解除とします。
{Bazaar of Baghdad(AN)、Gush(MM)、Mana Drain(LE)}
[禁止カードフルリスト]
・《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
・《Amulet of Quoz》
・《祖先の回想/Ancestral Recall》
・《天秤/Balance》
・《ブラック・ロータス/Black Lotus》
・《黒の万力/Black Vise》
・《青銅のタブレット/Bronze Tablet》
・《チャネル/Channel》
・《混沌の宝球/Chaos Orb》
・《黄泉の契約/Contract from Below》
・《闇の盟約/Darkpact》
・《悪魔の弁護士/Demonic Attorney》
・《Demonic Consultation》
・《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
・《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
・《ドリーム・ホール/Dream Halls》
・《大地の知識/Earthcraft》
・《納墓/Entomb》
・《Falling Star》
・《素早い支配/Fastbond》
・《大あわての捜索/Frantic Search》
・《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
・《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》
・《厳かなモノリス/Grim Monolith》
・《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
・《幻影の仮面/Illusionary Mask》
・《伝国の玉璽/Imperial Seal》
・《宝石の鳥/Jeweled Bird》
・《土地税/Land Tax》
・《アレクサンドリアの図書館/Library of Alexandria》
・《魔力の櫃/Mana Vault》
・《記憶の壺/Memory Jar》
・《金属細工師/Metalworker》
・《精神力/Mind Over Matter》
・《精神錯乱/Mind Twist》
・《精神の願望/Mind’s Desire》
・《ミシュラの作業場/Mishra’s Workshop》
・《モックス・エメラルド/Mox Emerald》
・《モックス・ジェット/Mox Jet》
・《モックス・パール/Mox Pearl》
・《モックス・ルビー/Mox Ruby》
・《モックス・サファイア/Mox Sapphire》
・《ネクロポーテンス/Necropotence》
・《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
・《再誕/Rebirth》
・《補充/Replenish》
・《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
・《太陽のリング/Sol Ring》
・《露天鉱床/Strip Mine》
・《嵐のイフリート/Tempest Efreet》
・《時のらせん/Time Spiral》
・《時間移動/Time Walk》
・《時間の歪曲/Timetwister》
・《Timmerian Fiends》
・《修繕/Tinker》
・《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
・《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
・《運命の輪/Wheel of Fortune》
・《意外な授かり物/Windfall》
・《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
・《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain》
・《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
そろそろ次回の企画を。
2006年2月27日 紅葉杯■全カードドラフトやってみたい・・・ハァハァ。
北区杯向けネタっぽいから適当にプライベートで企画するか・・・。
■次回以降の紅葉杯。
5/7か8/4を目標にしていますが激しく未定。
場合によってはそれ以外のタイミングでの開催もありえます。
このなかから一つがメインまたは第二部に企画されます。
◇セット単(Battle of the Sets)
※レギュレーションを簡単にするため、次回以降基本セットがつかえません。
基本ルール:エキスパンションセット一つを選び、そのセットに含まれる
カードだけで60枚以上のデッキと15枚のサイドボードを構築してください。
禁止カード:なし。
◇2CHD(コールドスナップ発売記念対応特別ルール)
ルール変更点:
・FE,HLは古代ブロック扱いになります。
・禁止カード:
レガシー形式の禁止カードのうち次のカードを除く全てのカード。
Bazaar of Baghdad(AN),
Demonic Consultation(IA)*,
Gush(MM),
ManaDrain(LE),
Necropotence(IA,5E)*,
Illusionary Mask(LA,LB,UN)
Imperial Seal(P3)
(*マークが特別かな・・・)
◇ICE AGEブロック構築
メタのスタートになるイベントにすべく、7/29に開催したいね。
詳細は現在未定。
◇コモン単限定構築戦
基本ルール:
レガシー形式と同じカードプールに存在するカードのうち
コモンカードだけで、60枚以上のデッキと15枚のサイドボードを構築してください。
禁止カード:
コモンシートに印刷されたことのないカードおよび次にあげるカード。
Strip Mine,(AQ,C1)
Mishra’s Factory(AQ,C1)
Disciple of the Vault(MD)
Pestillence(LA-5E,US)
北区杯向けネタっぽいから適当にプライベートで企画するか・・・。
■次回以降の紅葉杯。
5/7か8/4を目標にしていますが激しく未定。
場合によってはそれ以外のタイミングでの開催もありえます。
現在予定している企画
・Battle of the Sets(セット単構築。禁止カードなし)
・2CHD Type-A(コールドスナップ対応ルール)
・ICE AGEブロック構築
・コモン単限定構築(レガシー準拠)
このなかから一つがメインまたは第二部に企画されます。
◇セット単(Battle of the Sets)
※レギュレーションを簡単にするため、次回以降基本セットがつかえません。
基本ルール:エキスパンションセット一つを選び、そのセットに含まれる
カードだけで60枚以上のデッキと15枚のサイドボードを構築してください。
禁止カード:なし。
◇2CHD(コールドスナップ発売記念対応特別ルール)
ルール変更点:
・FE,HLは古代ブロック扱いになります。
・禁止カード:
レガシー形式の禁止カードのうち次のカードを除く全てのカード。
Bazaar of Baghdad(AN),
Demonic Consultation(IA)*,
Gush(MM),
ManaDrain(LE),
Necropotence(IA,5E)*,
Illusionary Mask(LA,LB,UN)
Imperial Seal(P3)
(*マークが特別かな・・・)
◇ICE AGEブロック構築
メタのスタートになるイベントにすべく、7/29に開催したいね。
詳細は現在未定。
◇コモン単限定構築戦
基本ルール:
レガシー形式と同じカードプールに存在するカードのうち
コモンカードだけで、60枚以上のデッキと15枚のサイドボードを構築してください。
禁止カード:
コモンシートに印刷されたことのないカードおよび次にあげるカード。
Strip Mine,(AQ,C1)
Mishra’s Factory(AQ,C1)
Disciple of the Vault(MD)
Pestillence(LA-5E,US)
「第9回2CHD紅葉杯inイグニス大泉学園本店」イベント終了。
2006年2月5日 紅葉杯(工事中。)
2/7:ヒミツ日記追加。リンク追加。
■謝辞
今回のイベントの為に時間を割き、あるいはお店に足を運んでくださった
全ての皆様にお礼いたします。
特に今回の開催にあたっては、イグニス大泉学園本店の大阪さん、高須さんに広報から
賞品手配から当日のイベント進行にいたるまでおんぶに抱っこでお世話になりました。
また、デッキリストの入力掲載に関しては2CHD北区杯主催の小泉さんに、
掲示に関しては2CHDポータルサイト管理人の名も無き物さんに協力頂いて
掲載することができました。感謝。
■全体的な印象
参加された全ての方にとってなかなか刺激的な一日だったのではないでしょうか。
きっと、初顔合わせにドキドキし、メタ外のカードに悲鳴をあげ、懐かしい
カードの活躍に顔がほころぶいいイベントだったと思います。
第9回紅葉杯は池袋系2CHDでは初の試みとなるショップ開催でしたが
22人という大盛況。一つとして同じデッキのない環境下、スイスドロー5戦は
白熱した半日になりました。
■と言いながら
今回のレポは時間が取れないので結果と多少の分析のみ。
■イベント名:第9回2CHD紅葉杯inイグニス大泉学園本店
■開催日時:2006/02/05 13:00〜18:00(スイスドロー5回戦)
■開催場所:イグニス大泉学園本店
■試合形式:2CHD Type-A(レガシー縛り+(ゴブ従僕、大霊堂信奉者、霊気薬瓶))
■参加人数:22人
■順位
1位 I・Y氏 12p(5th-US-MR)青パーミッション(I川)
2位 K・S氏 12p(6th-IN-OD)バランス(マエモンド)
3位 S・J氏 12p(RV-IA-IN) 塹壕コントロール(P一郎)
4位 K・Y氏 12p(RV-MR-RA) 緑黒ビート koizumi
5位 Y・M氏 12p(RV-MI-MR) サルベイジャー
6位 K・S氏 9p(8th-ON-MR) コマ親和 コマ
7位 A・H氏 9p(RV-ON-MR) 相原
8位 S・K氏 9p(RV-OD-RA) ステロ ネタ蒔き時
9位 I・H氏 9p(7th-IN-OD) イノグチ
10位 O・H氏 9p(RV-IN-ON) ヒカル
11位 Y・T氏 9p(9th-OD-CK) AP
12位 K・N氏 6p(6th-US-MR) スニークアタック
13位 N・C氏 6p(8th-MI-TE) スチューピッド緑 ちーちゃん
14位 Y・S氏 6p(RV-MM-MR) 謎の韓国人
15位 I・H氏 6p(9th) もみじ
16位 T・S氏 6p(8th-CK-RA) 老師
17位 O・W氏 6p(9th-ON-RA) 巴(?)
18位 S・H氏 6p(4th-IA-MM) 緑単Fires、アドバイザー
19位 S・A氏 3p(7th-MM-IN)
20位 O・T氏 3p(RV-IA-OD) Rebecca
21位 T・M氏 3p(RV-IN-CK) マルカ がじら
22位 O・M氏 0p(4th-OD-CK) MIK
■全デッキリスト
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/deck/20060205.html
■参加者のレポ(あるいは参加記事)へのリンク(敬称略;随時追加)
巴 http://diarynote.jp/d/53450/20060205.html
Rebecca http://diarynote.jp/d/66272/20060205.html
コマ http://diarynote.jp/d/73782/20060205.html
ヒカル http://diarynote.jp/d/74045/20060205.html
ネタ助 http://diarynote.jp/d/43458/20060205.html
P一郎 http://diarynote.jp/d/74491/20060206.html
koizumi http://diarynote.jp/d/61678/20060206.html
■使用ブロック分析(全22デッキ)
・基本セット使用分布
UN :0
RV :■■■■■■■■■9
4th:■■2
5th:■1
6th:■■2
7th:■■2
8th:■■■3
9th:■■■3
・ブロック使用分布
古代ブロック:0
IAブロック :■■■3
MIブロック :■■2
TEブロック :■1
USブロック :■■2
MMブロック :■■■3
IVブロック :■■■■■■6
ODブロック :■■■■■■6
ONブロック :■■■■4
MRブロック :■■■■■■■6
CKブロック :■■■■4
RAブロック :■■■■4
※RV率が高いくらいで禁止カードに関する特記事項は特にありません。
次回があればManaDrain、Bazaar、Gush、を解禁してみたいです。
■参加者層:計22人。
客層:(A:大泉イグニス常連/B:池袋or紅葉客/C:初参加)
A:9
B:9
A+B:3
C:1
いつもは交流の無い人たちが集まったおかげでメタが通用しない
素晴らしい環境になりました。
サイドボードが役に立たず悲鳴をあげた人も多かったようです。
(とりあえずここまで。以降そのうちうpします)
2/7:ヒミツ日記追加。リンク追加。
■謝辞
今回のイベントの為に時間を割き、あるいはお店に足を運んでくださった
全ての皆様にお礼いたします。
特に今回の開催にあたっては、イグニス大泉学園本店の大阪さん、高須さんに広報から
賞品手配から当日のイベント進行にいたるまでおんぶに抱っこでお世話になりました。
また、デッキリストの入力掲載に関しては2CHD北区杯主催の小泉さんに、
掲示に関しては2CHDポータルサイト管理人の名も無き物さんに協力頂いて
掲載することができました。感謝。
■全体的な印象
参加された全ての方にとってなかなか刺激的な一日だったのではないでしょうか。
きっと、初顔合わせにドキドキし、メタ外のカードに悲鳴をあげ、懐かしい
カードの活躍に顔がほころぶいいイベントだったと思います。
第9回紅葉杯は池袋系2CHDでは初の試みとなるショップ開催でしたが
22人という大盛況。一つとして同じデッキのない環境下、スイスドロー5戦は
白熱した半日になりました。
■と言いながら
今回のレポは時間が取れないので結果と多少の分析のみ。
■イベント名:第9回2CHD紅葉杯inイグニス大泉学園本店
■開催日時:2006/02/05 13:00〜18:00(スイスドロー5回戦)
■開催場所:イグニス大泉学園本店
■試合形式:2CHD Type-A(レガシー縛り+(ゴブ従僕、大霊堂信奉者、霊気薬瓶))
■参加人数:22人
■順位
1位 I・Y氏 12p(5th-US-MR)青パーミッション(I川)
2位 K・S氏 12p(6th-IN-OD)バランス(マエモンド)
3位 S・J氏 12p(RV-IA-IN) 塹壕コントロール(P一郎)
4位 K・Y氏 12p(RV-MR-RA) 緑黒ビート koizumi
5位 Y・M氏 12p(RV-MI-MR) サルベイジャー
6位 K・S氏 9p(8th-ON-MR) コマ親和 コマ
7位 A・H氏 9p(RV-ON-MR) 相原
8位 S・K氏 9p(RV-OD-RA) ステロ ネタ蒔き時
9位 I・H氏 9p(7th-IN-OD) イノグチ
10位 O・H氏 9p(RV-IN-ON) ヒカル
11位 Y・T氏 9p(9th-OD-CK) AP
12位 K・N氏 6p(6th-US-MR) スニークアタック
13位 N・C氏 6p(8th-MI-TE) スチューピッド緑 ちーちゃん
14位 Y・S氏 6p(RV-MM-MR) 謎の韓国人
15位 I・H氏 6p(9th) もみじ
16位 T・S氏 6p(8th-CK-RA) 老師
17位 O・W氏 6p(9th-ON-RA) 巴(?)
18位 S・H氏 6p(4th-IA-MM) 緑単Fires、アドバイザー
19位 S・A氏 3p(7th-MM-IN)
20位 O・T氏 3p(RV-IA-OD) Rebecca
21位 T・M氏 3p(RV-IN-CK) マルカ がじら
22位 O・M氏 0p(4th-OD-CK) MIK
■全デッキリスト
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/deck/20060205.html
■参加者のレポ(あるいは参加記事)へのリンク(敬称略;随時追加)
巴 http://diarynote.jp/d/53450/20060205.html
Rebecca http://diarynote.jp/d/66272/20060205.html
コマ http://diarynote.jp/d/73782/20060205.html
ヒカル http://diarynote.jp/d/74045/20060205.html
ネタ助 http://diarynote.jp/d/43458/20060205.html
P一郎 http://diarynote.jp/d/74491/20060206.html
koizumi http://diarynote.jp/d/61678/20060206.html
■使用ブロック分析(全22デッキ)
・基本セット使用分布
UN :0
RV :■■■■■■■■■9
4th:■■2
5th:■1
6th:■■2
7th:■■2
8th:■■■3
9th:■■■3
・ブロック使用分布
古代ブロック:0
IAブロック :■■■3
MIブロック :■■2
TEブロック :■1
USブロック :■■2
MMブロック :■■■3
IVブロック :■■■■■■6
ODブロック :■■■■■■6
ONブロック :■■■■4
MRブロック :■■■■■■■6
CKブロック :■■■■4
RAブロック :■■■■4
※RV率が高いくらいで禁止カードに関する特記事項は特にありません。
次回があればManaDrain、Bazaar、Gush、を解禁してみたいです。
■参加者層:計22人。
客層:(A:大泉イグニス常連/B:池袋or紅葉客/C:初参加)
A:9
B:9
A+B:3
C:1
いつもは交流の無い人たちが集まったおかげでメタが通用しない
素晴らしい環境になりました。
サイドボードが役に立たず悲鳴をあげた人も多かったようです。
(とりあえずここまで。以降そのうちうpします)
■エン座OFF追加。
大泉学園南口のバス停時刻。
http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable/dia/timechart/jikoku030116001.html
西村は吉祥寺行き。00分には乗ってろって感じですね。
■予約状況
一応20人以上でも参加できることになっていますが
16人までは予約で埋まってしまいました(マジ。
参加希望の方は早めに会場へ足を運んでください。
それにしても最後の5人は全員池袋関係者とか・・・。
大泉学園南口のバス停時刻。
http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable/dia/timechart/jikoku030116001.html
西村は吉祥寺行き。00分には乗ってろって感じですね。
■予約状況
一応20人以上でも参加できることになっていますが
16人までは予約で埋まってしまいました(マジ。
参加希望の方は早めに会場へ足を運んでください。
それにしても最後の5人は全員池袋関係者とか・・・。
予約状況から察するに5回戦の可能性が・・・
■紅葉杯上位は。
上位争いはイグニス常連勢と池袋2CHD常連勢のメタの読みが互いに
食い違っていてメタ違いの悲鳴が飛び交うとても楽しい環境になりそうです。
■空気読まないくらいの強力・凶悪デッキを歓迎するつもりです。
件のデッキはメタ的に面白いと思いますのでI川さんが使わないなら
私が借りたいくらい・・・と思ってたら使うつもり復活のようでw
■予約代行。
なんでこいつらは自分で予約しやがりませんか(;^ー^)?
>こいつら
13人目 巴
14人目 AP
本名で予約入れてあります。
あと、巴は「もうひとり分」の予約も入れるべきだと思います。(もちろん巴の手配で♪)
参加枠が心配に見えますがお店のご協力で若干名増やせる予定なので、
20人くらいまでは参加できると思います。
(逆に参加できないとお店の席に空きがなくなるのでヒサンな目に合うと思います)
■2/5エン座OFFに参加される方へ
※人によってはあまりの幸福感にその日の戦意を失う可能性があります。
ご注意ください。
11:20 エン座前集合。(セコニック行きバス停の目の前です。)
西武新宿線「武蔵関」から都民農園セコニック行きで「西村」下車。
あるいは西武池袋線「大泉学園」から吉祥寺行き「西村」下車。
12:20〜25 おしまい。バスで大泉に向かってください。(約10分)
http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable/dia/teiryujo/teiryujo030111.html
以上。
■紅葉杯上位は。
上位争いはイグニス常連勢と池袋2CHD常連勢のメタの読みが互いに
食い違っていてメタ違いの悲鳴が飛び交うとても楽しい環境になりそうです。
■空気読まないくらいの強力・凶悪デッキを歓迎するつもりです。
件のデッキはメタ的に面白いと思いますのでI川さんが使わないなら
私が借りたいくらい・・・と思ってたら使うつもり復活のようでw
■予約代行。
なんでこいつらは自分で予約しやがりませんか(;^ー^)?
>こいつら
13人目 巴
14人目 AP
本名で予約入れてあります。
あと、巴は「もうひとり分」の予約も入れるべきだと思います。(もちろん巴の手配で♪)
参加枠が心配に見えますがお店のご協力で若干名増やせる予定なので、
20人くらいまでは参加できると思います。
(逆に参加できないとお店の席に空きがなくなるのでヒサンな目に合うと思います)
■2/5エン座OFFに参加される方へ
※人によってはあまりの幸福感にその日の戦意を失う可能性があります。
ご注意ください。
11:20 エン座前集合。(セコニック行きバス停の目の前です。)
西武新宿線「武蔵関」から都民農園セコニック行きで「西村」下車。
あるいは西武池袋線「大泉学園」から吉祥寺行き「西村」下車。
12:20〜25 おしまい。バスで大泉に向かってください。(約10分)
http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable/dia/teiryujo/teiryujo030111.html
以上。
Q&A追加。
Q.大人の時間(第二部)は?
A.いつもなら大人の時間と称して特殊構築を開催するのが紅葉杯の習わし(?)。
ですが今回は初参加の方が多くなりそうなこと、ギルドパクト発売と重なること、などから第二部は設定してません。
おそらく有志を募ってギルドパクト入りの限定を行うと思います。
(お店の在庫次第ですがポータルという選択肢があるかも??)
Q.大きいつづら(カードでない特別な賞品)は?
A.さすがにイグニスで”つづら”はありませんw
Q.スタンダードのデッキしか持ってないですが参加出来ますか?
A.全く問題ありません。大いに歓迎です。
古代魔法に固執するロートル魔法使いたちに新鋭魔法使いの実力を見せ付けてやってください。
Q.リバイズドってズルくないですか?デュアランとかソープロとか。
A.意外かも知れませんが強くないという理由でリバイズドやアンリミテッドを敬遠する人は多いです。だって本当に使いにくいんだもん。
Q.大人の時間(第二部)は?
A.いつもなら大人の時間と称して特殊構築を開催するのが紅葉杯の習わし(?)。
ですが今回は初参加の方が多くなりそうなこと、ギルドパクト発売と重なること、などから第二部は設定してません。
おそらく有志を募ってギルドパクト入りの限定を行うと思います。
(お店の在庫次第ですがポータルという選択肢があるかも??)
Q.大きいつづら(カードでない特別な賞品)は?
A.さすがにイグニスで”つづら”はありませんw
Q.スタンダードのデッキしか持ってないですが参加出来ますか?
A.全く問題ありません。大いに歓迎です。
古代魔法に固執するロートル魔法使いたちに新鋭魔法使いの実力を見せ付けてやってください。
Q.リバイズドってズルくないですか?デュアランとかソープロとか。
A.意外かも知れませんが強くないという理由でリバイズドやアンリミテッドを敬遠する人は多いです。だって本当に使いにくいんだもん。
2CHD紅葉杯前情報-2
2006年1月18日 紅葉杯■参加予約状況と定員
昨日会場のイグニス大泉学園本店さまに確認したところ
すでに予定定員の半数に及ぶ御予約を頂いておりました。
当日うっかり定員いっぱいになりかねない状況のため、
参加定員は若干増やしてもらえる予定ですが、
当日参加申し込みのスロットはあまり
空きがないと
予想されます。
確実に参加されたい場合はぜひご予約を。
■メタゲーム
参加の約半分が新規さまということは対人メタが
通じないということ。
やりたいことをやりつつ丸く対応するのがよさげです。
うっかり墓地や特殊地形に泣かされないようしっかり
対策しておきたいものです。
昨日会場のイグニス大泉学園本店さまに確認したところ
すでに予定定員の半数に及ぶ御予約を頂いておりました。
当日うっかり定員いっぱいになりかねない状況のため、
参加定員は若干増やしてもらえる予定ですが、
当日参加申し込みのスロットはあまり
空きがないと
予想されます。
確実に参加されたい場合はぜひご予約を。
■メタゲーム
参加の約半分が新規さまということは対人メタが
通じないということ。
やりたいことをやりつつ丸く対応するのがよさげです。
うっかり墓地や特殊地形に泣かされないようしっかり
対策しておきたいものです。
2CHD紅葉杯inイグニス大泉学園本店 前情報-1
2006年1月13日 紅葉杯1.何人かの方が興味をもたれたようで
変なカードの売り上げが微妙に増えているのだとか。
2.大泉にはこのフォーマットを独自に研究してるグループが
いるので池袋2CHD系のお客様は気が抜けないと思います。
ガチだろうがネタだろうが気合十分でお願いしたいところです。
■Q&A
Q.予約したほうがいいですか?
A.したほうがいいかもと思います。
Q.定員16人って少なくね?
A.2CHDFinalsで17人ですからちょうどいいくらいでしょう。
Q.なんで大泉イグニスにしたん?
A.快適なデュエル環境で遊んでみたいとおもいません?
Q.FALLEN EMPIRESの扱いが変じゃね?
A.古代ブロックにつけた場合のシミュレーションです。
やってみなければ良し悪しは見えてこないと思います。
大泉地域の集客メタの都合今回はIAブロックにも残しました。
よく考えたらHome Landsも古代ブロックでつかえるように
しておけばよかったですね。
変なカードの売り上げが微妙に増えているのだとか。
2.大泉にはこのフォーマットを独自に研究してるグループが
いるので池袋2CHD系のお客様は気が抜けないと思います。
ガチだろうがネタだろうが気合十分でお願いしたいところです。
■Q&A
Q.予約したほうがいいですか?
A.したほうがいいかもと思います。
Q.定員16人って少なくね?
A.2CHDFinalsで17人ですからちょうどいいくらいでしょう。
Q.なんで大泉イグニスにしたん?
A.快適なデュエル環境で遊んでみたいとおもいません?
Q.FALLEN EMPIRESの扱いが変じゃね?
A.古代ブロックにつけた場合のシミュレーションです。
やってみなければ良し悪しは見えてこないと思います。
大泉地域の集客メタの都合今回はIAブロックにも残しました。
よく考えたらHome Landsも古代ブロックでつかえるように
しておけばよかったですね。
第9回2CHD紅葉杯inイグニス大泉学園本店 告知です。
2006年1月9日 紅葉杯■名称 第9回2CHD紅葉杯inイグニス大泉学園本店
■日程:2006/2/5(日) 受付12:30〜/開始時刻13:00〜
■フォーマット
2CHD 4〜5回戦
※非公認。ルールおよび禁止カードは下記↓参照下さい。
http://diarynote.jp/d/68000/20060104
※上記終了後ギルドパクトを使用した限定構築(費用別)を開催予定。
■定員:16人
■会場:イグニス大泉学園本店
東京都練馬区東大泉1-37-3 509タワー 3F
Tel:03-5387-5988
■参加費:700円
■賞品:人数に応じてギルドパクトのブースターを配分します
■申し込み方法 電話または店頭受付
■その他 :
1)会場内でのトレードは禁止です。
2)試合開始前(受付時)にデッキの使用セットを登録してください。
3)常日頃見かけないカードが使われる形式です。
そのカードは何が出来るのか判らないままゲームを進めると思わぬトラブルになることがあります。
お互いによくコミュニケーションを取りながら楽しく遊びましょう。
※関連情報や追加情報をご覧になりたい方は↓のリンクからご覧ください。
http://diarynote.jp/d/68000/_5.html
※確実にご参加頂くため参加予約頂くことをお勧めします。
申し込みは(あればDCIナンバーを添えて)店頭かお店への電話で「こうようはい参加したいです。」とお伝え下さい。
■日程:2006/2/5(日) 受付12:30〜/開始時刻13:00〜
■フォーマット
2CHD 4〜5回戦
※非公認。ルールおよび禁止カードは下記↓参照下さい。
http://diarynote.jp/d/68000/20060104
※上記終了後ギルドパクトを使用した限定構築(費用別)を開催予定。
■定員:16人
■会場:イグニス大泉学園本店
東京都練馬区東大泉1-37-3 509タワー 3F
Tel:03-5387-5988
■参加費:700円
■賞品:人数に応じてギルドパクトのブースターを配分します
■申し込み方法 電話または店頭受付
■その他 :
1)会場内でのトレードは禁止です。
2)試合開始前(受付時)にデッキの使用セットを登録してください。
3)常日頃見かけないカードが使われる形式です。
そのカードは何が出来るのか判らないままゲームを進めると思わぬトラブルになることがあります。
お互いによくコミュニケーションを取りながら楽しく遊びましょう。
※関連情報や追加情報をご覧になりたい方は↓のリンクからご覧ください。
http://diarynote.jp/d/68000/_5.html
※確実にご参加頂くため参加予約頂くことをお勧めします。
申し込みは(あればDCIナンバーを添えて)店頭かお店への電話で「こうようはい参加したいです。」とお伝え下さい。
2CHD紅葉杯レギュレーションの説明です。
2006年1月4日 紅葉杯■2CHD(2CycleHybriD。通称「2ちゃんだーど」)とは?
スタンダードやエクステンデッドで使えなくなったカードが眠っていませんか?
「でも、エクステンデッドやレガシーに手を出すのはちょっと・・・。」
「マジックを引退してしまって今のカードはよく判らないから・・・。」
こんな人は意外に多いものです。
でもお気に入りの思い出の詰まったカード達。簡単には捨てられない。
なら、カード資産がそれほどなくても、昔のカードも今のカードも使え、
楽しく遊べる、そんなフォーマットを作ってしまおう!
2CHDはそんなカジュアルマジック大好き人間達が集い、インターネット
コミュニティーで生まれたマジックの新しい遊び方です。
※参考:http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/
=============
1.基本ルール
=============
自分の好きな基本セット一つとエキスパンションブロック2つを選び、
60枚以上のデッキと、0または15枚のサイドボードを作る。
例-1)俺はマッドネスが大好きだ!
基本セット:第7版 + マスクスブロック + オデッセイブロック
※スタンダードと同じ組み合わせである必要はありません。もちろん
当時のの組み合わせで懐かしいあのデッキを再現してもいいでしょう。
[基本セットおよびエキスパンションブロック一覧]
------------------------------------------------------------
1.基本セット:この中からひとつを選択
・Alpha Edition
・Beta Edition
・Unlimited Edition
・Revised Edition
・4th Edition + Chronicles(Renaissance)
・5th Edition
・6th Edition
・7th Edition
・8th Edition
・9th Edition
・Potalブロック(Potal, Potal Second Age, Potal Three Kingdoms,
Starter99, Starter2000)
※Potalブロックは5つをあわせて一つの基本セットとします。
2.エキスパンションブロック:この中からふたつを選択
・ヴィンテージブロック(Arabian Night,Antiquities,Legends,
The Dark,Fallen Empires)
・IAブロック(Ice Age, Alliances ,Homelands)
・MIブロック(Mirage, Visions, Weatherlight)
・TEブロック(Tempest, Stronghold, Exodus)
・USブロック(Urza’s Saga, Urza’s Legacy, Urza’s Destiny)
・MMブロック(Mercadian Masques, Nemesis, Prophecy)
・IVブロック(Invasion, Planeshift, Apocalypse)
・ODブロック(Odyssey, Torment, Judgement)
・ONブロック(Onslaught, Legions, Scourge)
・MRブロック(Mirrodin, Darksteel, Fifth Dawn)
・CKブロック(神河物語, 神河謀反, 神河救済)
・RAブロック(Ravnica, Guildpact)
※Fallen Empiresは古代ブロックとしても使用できます。
------------------------------------------------------------
=============
2.禁止カード
=============
以下のカードは「2CHD紅葉杯」で使用することが出来ません。
・レガシー形式の禁止カード。(下記リスト参照ください)
・《霊気の薬瓶/AEther Vial(DS)》
・《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》、
・《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
[2CHD紅葉杯 禁止カードフルリスト]
★はレガシー形式の禁止カードではありません。
●は特に間違いの多いカードです。デッキ作成の際は気をつけてください。
★ 《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
・ 《Amulet of Quoz》
・ 《祖先の回想/Ancestral Recall》
・ 《天秤/Balance》
・ 《バグダッドのバザール/Bazaar of Baghdad》
・ 《ブラック・ロータス/Black Lotus》
・ 《黒の万力/Black Vise》
・ 《青銅のタブレット/Bronze Tablet》
・ 《チャネル/Channel》
・ 《混沌の宝球/Chaos Orb》
・ 《黄泉の契約/Contract from Below》
・ 《闇の盟約/Darkpact》
・ 《悪魔の弁護士/Demonic Attorney》
・ 《Demonic Consultation》
・ 《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
★ 《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
・ 《ドリーム・ホール/Dream Halls》
・ 《大地の知識/Earthcraft》
● 《納墓/Entomb》
・ 《Falling Star》
・ 《素早い支配/Fastbond》
● 《大あわての捜索/Frantic Search》
★ 《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
・ 《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》
● 《厳かなモノリス/Grim Monolith》
● 《噴出/Gush》
・ 《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
・ 《幻影の仮面/Illusionary Mask》
・ 《宝石の鳥/Jeweled Bird》
・ 《土地税/Land Tax》
・ 《アレクサンドリアの図書館/Library of Alexandria》
・ 《マナ吸収/Mana Drain》
・ 《魔力の櫃/Mana Vault》
・ 《記憶の壺/Memory Jar》
● 《金属細工師/Metalworker》
・ 《精神力/Mind Over Matter》
・ 《精神錯乱/Mind Twist》
・ 《精神の願望/Mind’s Desire》
・ 《ミシュラの作業場/Mishra’s Workshop》
・ 《モックス・エメラルド/Mox Emerald》
・ 《モックス・ジェット/Mox Jet》
・ 《モックス・パール/Mox Pearl》
・ 《モックス・ルビー/Mox Ruby》
・ 《モックス・サファイア/Mox Sapphire》
・ 《ネクロポーテンス/Necropotence》
● 《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
・ 《再誕/Rebirth》
● 《補充/Replenish》
・ 《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
・ 《太陽のリング/Sol Ring》
・ 《露天鉱床/Strip Mine》
・ 《嵐のイフリート/Tempest Efreet》
・ 《時のらせん/Time Spiral》
・ 《時間移動/Time Walk》
・ 《時間の歪曲/Timetwister》
・ 《Timmerian Fiends》
● 《修繕/Tinker》
・ 《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
● 《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
・ 《運命の輪/Wheel of Fortune》
・ 《意外な授かり物/Windfall》
・ 《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
・ 《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain》
● 《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
スタンダードやエクステンデッドで使えなくなったカードが眠っていませんか?
「でも、エクステンデッドやレガシーに手を出すのはちょっと・・・。」
「マジックを引退してしまって今のカードはよく判らないから・・・。」
こんな人は意外に多いものです。
でもお気に入りの思い出の詰まったカード達。簡単には捨てられない。
なら、カード資産がそれほどなくても、昔のカードも今のカードも使え、
楽しく遊べる、そんなフォーマットを作ってしまおう!
2CHDはそんなカジュアルマジック大好き人間達が集い、インターネット
コミュニティーで生まれたマジックの新しい遊び方です。
※参考:http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/
=============
1.基本ルール
=============
自分の好きな基本セット一つとエキスパンションブロック2つを選び、
60枚以上のデッキと、0または15枚のサイドボードを作る。
例-1)俺はマッドネスが大好きだ!
基本セット:第7版 + マスクスブロック + オデッセイブロック
※スタンダードと同じ組み合わせである必要はありません。もちろん
当時のの組み合わせで懐かしいあのデッキを再現してもいいでしょう。
[基本セットおよびエキスパンションブロック一覧]
------------------------------------------------------------
1.基本セット:この中からひとつを選択
・Alpha Edition
・Beta Edition
・Unlimited Edition
・Revised Edition
・4th Edition + Chronicles(Renaissance)
・5th Edition
・6th Edition
・7th Edition
・8th Edition
・9th Edition
・Potalブロック(Potal, Potal Second Age, Potal Three Kingdoms,
Starter99, Starter2000)
※Potalブロックは5つをあわせて一つの基本セットとします。
2.エキスパンションブロック:この中からふたつを選択
・ヴィンテージブロック(Arabian Night,Antiquities,Legends,
The Dark,Fallen Empires)
・IAブロック(Ice Age, Alliances ,Homelands)
・MIブロック(Mirage, Visions, Weatherlight)
・TEブロック(Tempest, Stronghold, Exodus)
・USブロック(Urza’s Saga, Urza’s Legacy, Urza’s Destiny)
・MMブロック(Mercadian Masques, Nemesis, Prophecy)
・IVブロック(Invasion, Planeshift, Apocalypse)
・ODブロック(Odyssey, Torment, Judgement)
・ONブロック(Onslaught, Legions, Scourge)
・MRブロック(Mirrodin, Darksteel, Fifth Dawn)
・CKブロック(神河物語, 神河謀反, 神河救済)
・RAブロック(Ravnica, Guildpact)
※Fallen Empiresは古代ブロックとしても使用できます。
------------------------------------------------------------
=============
2.禁止カード
=============
以下のカードは「2CHD紅葉杯」で使用することが出来ません。
・レガシー形式の禁止カード。(下記リスト参照ください)
・《霊気の薬瓶/AEther Vial(DS)》
・《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》、
・《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
[2CHD紅葉杯 禁止カードフルリスト]
★はレガシー形式の禁止カードではありません。
●は特に間違いの多いカードです。デッキ作成の際は気をつけてください。
★ 《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
・ 《Amulet of Quoz》
・ 《祖先の回想/Ancestral Recall》
・ 《天秤/Balance》
・ 《バグダッドのバザール/Bazaar of Baghdad》
・ 《ブラック・ロータス/Black Lotus》
・ 《黒の万力/Black Vise》
・ 《青銅のタブレット/Bronze Tablet》
・ 《チャネル/Channel》
・ 《混沌の宝球/Chaos Orb》
・ 《黄泉の契約/Contract from Below》
・ 《闇の盟約/Darkpact》
・ 《悪魔の弁護士/Demonic Attorney》
・ 《Demonic Consultation》
・ 《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
★ 《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
・ 《ドリーム・ホール/Dream Halls》
・ 《大地の知識/Earthcraft》
● 《納墓/Entomb》
・ 《Falling Star》
・ 《素早い支配/Fastbond》
● 《大あわての捜索/Frantic Search》
★ 《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
・ 《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》
● 《厳かなモノリス/Grim Monolith》
● 《噴出/Gush》
・ 《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
・ 《幻影の仮面/Illusionary Mask》
・ 《宝石の鳥/Jeweled Bird》
・ 《土地税/Land Tax》
・ 《アレクサンドリアの図書館/Library of Alexandria》
・ 《マナ吸収/Mana Drain》
・ 《魔力の櫃/Mana Vault》
・ 《記憶の壺/Memory Jar》
● 《金属細工師/Metalworker》
・ 《精神力/Mind Over Matter》
・ 《精神錯乱/Mind Twist》
・ 《精神の願望/Mind’s Desire》
・ 《ミシュラの作業場/Mishra’s Workshop》
・ 《モックス・エメラルド/Mox Emerald》
・ 《モックス・ジェット/Mox Jet》
・ 《モックス・パール/Mox Pearl》
・ 《モックス・ルビー/Mox Ruby》
・ 《モックス・サファイア/Mox Sapphire》
・ 《ネクロポーテンス/Necropotence》
● 《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
・ 《再誕/Rebirth》
● 《補充/Replenish》
・ 《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
・ 《太陽のリング/Sol Ring》
・ 《露天鉱床/Strip Mine》
・ 《嵐のイフリート/Tempest Efreet》
・ 《時のらせん/Time Spiral》
・ 《時間移動/Time Walk》
・ 《時間の歪曲/Timetwister》
・ 《Timmerian Fiends》
● 《修繕/Tinker》
・ 《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
● 《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
・ 《運命の輪/Wheel of Fortune》
・ 《意外な授かり物/Windfall》
・ 《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
・ 《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain》
● 《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
次回に向けての事務作業。〜トレイリアの風〜
2005年12月29日 紅葉杯■ショップ開催の可能性が。
企画詳細を作成中。
保険として西東京にフラグ立て。
■年末年始予定(予定は未定)
30 部屋整理、大泉
31 掃除,年越し
31〜1巫女詣初詣。
2 棚x2組立、カード整理(というか箱に押し込むだけ)
3 PC組立をしたいけど多分ムリw
■来年は早く寝よう。
(;^ー^)・・・・年々夜型の生活がキツくなってる。
企画詳細を作成中。
保険として西東京にフラグ立て。
■年末年始予定(予定は未定)
30 部屋整理、大泉
31 掃除,年越し
31〜1
2 棚x2組立、カード整理(というか箱に押し込むだけ)
3 PC組立をしたいけど多分ムリw
■来年は早く寝よう。
(;^ー^)・・・・年々夜型の生活がキツくなってる。
次回に向けての事務作業。〜逆刺しの六分儀〜
2005年12月28日 紅葉杯■取引に関する情報
Σ(////;)・・・・ナイショにしてるつもりダッタノニ・・・。
―またこの子はイラナイモノにお金使ってっ!!お店に返してきなさい!
だって・・・だって〜〜〜っ!
ウワーン!!
--------------------------
■場所■
■いずれかで午後〜夜(出来れば全日)が確保できればいいな、と。
1.東大泉区民館 (大泉イグ二スの近く。会場費予算4〜6000円)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/guide/shisetsu_syosai.php?id=070208
2.西東京市民会館(いつものところ。会場費予算2000円)
いつもの所なので。情報不要。
3.上石神井区民館(上石神井マナソ―スの近く。会場費予算4〜6000円)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/guide/shisetsu_syosai.php?id=070207
4.ショップ持ち込み(予定は未定)
■練馬区の各区民館にかんする詳細情報
http://www.city.nerima.tokyo.jp/guide/shisetsu_list.php?id=0702
http://www.city.nerima.tokyo.jp/guide/tetsuduki_syosai.php?id=00492&;;;;rf=t&t=6409
■日程■
■近々の2CHD Type-Aイベント予定
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/
2005/01/14 池袋2CHD(Type-A, 池袋2CHD制限準拠,イベント形式不明)
2005/02/25 池袋2CHD(Type-A, 池袋2CHD制限準拠,イベント形式不明)
2005/03は、池袋2CHD(+もしかすると小泉杯も)が予定。
※集客の都合(地元から3人+αの新規が欲しい)今回は2/5(日)がベスト。
ショップ持ち込みの場合、ギルドパクトの都合を考慮して日程を提案。(と気づいた)。
■予定企画■
ヒミツにて。予定は未定。
■資料■
■最近の2CHD Type-A(レガシー縛り)を知るためのイベントレポート
2005/12/10 2CHD Finals(Type-A,レガシー縛り,スイス式)
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/finals/index.html
2005/10/12 2CHD紅葉杯(Type-A,レガシー縛り+「親和」キーワード能力を禁止,フリーデュエル)
http://diarynote.jp/d/68000/20051012
それ以前の紅葉杯
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/fstyle/read.php?key=1063547264&;;;;st=158&to=171
Σ(////;)・・・・ナイショにしてるつもりダッタノニ・・・。
―またこの子はイラナイモノにお金使ってっ!!お店に返してきなさい!
だって・・・だって〜〜〜っ!
ウワーン!!
むしゃくしゃして買った。弁護士によると少年はこのように話しているということです。
まさか本当にラスるとは思わなかった。
今はとても反省している。
--------------------------
■場所■
■いずれかで午後〜夜(出来れば全日)が確保できればいいな、と。
1.東大泉区民館 (大泉イグ二スの近く。会場費予算4〜6000円)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/guide/shisetsu_syosai.php?id=070208
2.西東京市民会館(いつものところ。会場費予算2000円)
いつもの所なので。情報不要。
3.上石神井区民館(上石神井マナソ―スの近く。会場費予算4〜6000円)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/guide/shisetsu_syosai.php?id=070207
4.ショップ持ち込み(予定は未定)
■練馬区の各区民館にかんする詳細情報
http://www.city.nerima.tokyo.jp/guide/shisetsu_list.php?id=0702
http://www.city.nerima.tokyo.jp/guide/tetsuduki_syosai.php?id=00492&;;;;rf=t&t=6409
■日程■
■近々の2CHD Type-Aイベント予定
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/
2005/01/14 池袋2CHD(Type-A, 池袋2CHD制限準拠,イベント形式不明)
2005/02/25 池袋2CHD(Type-A, 池袋2CHD制限準拠,イベント形式不明)
2005/03は、池袋2CHD(+もしかすると小泉杯も)が予定。
※集客の都合(地元から3人+αの新規が欲しい)今回は2/5(日)がベスト。
ショップ持ち込みの場合、ギルドパクトの都合を考慮して日程を提案。(と気づいた)。
■予定企画■
ヒミツにて。予定は未定。
■資料■
■最近の2CHD Type-A(レガシー縛り)を知るためのイベントレポート
2005/12/10 2CHD Finals(Type-A,レガシー縛り,スイス式)
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/finals/index.html
2005/10/12 2CHD紅葉杯(Type-A,レガシー縛り+「親和」キーワード能力を禁止,フリーデュエル)
http://diarynote.jp/d/68000/20051012
それ以前の紅葉杯
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/fstyle/read.php?key=1063547264&;;;;st=158&to=171
来年はマジック出来るか判りませんが・・・
2005年12月23日 紅葉杯■紅葉杯(こうようはい)
2月上旬を予定していますが予定は未定。
おそらく2月4日か2月5日です。
集客メタの都合、開催地を大泉学園か関町か石神井公園に持っていければ
良いなと、思ってます。
■イベント内容は未定。おそらく2CHD鉄人戦形式。
・予定:
Type-Aスイスドロー3回戦
+Type-Aコモン単3回戦
+決勝戦+ブービー戦
・2CHDType-A
禁止カード:
Disciple of then Vault(MD)、AEther Vial(DS)、および、レガシー形式
で禁止されるカードのうち下記解除カードを除く全てのカード。
解除カード:
Bazaar of Baghdad(AN)、Gush(MM)、ManaDrain(LE)、
Grim Monolith(UL)
・2CHDType-Aコモン単
禁止カード:
Mishra’s Factory(AQ),Strip Mine(AQ)、
Bone Splitter(MD)、Cranial Plating(FD)、
Pestilence(LA,LB,3E,4E,5E,US)
2月上旬を予定していますが予定は未定。
おそらく2月4日か2月5日です。
集客メタの都合、開催地を大泉学園か関町か石神井公園に持っていければ
良いなと、思ってます。
■イベント内容は未定。おそらく2CHD鉄人戦形式。
・予定:
Type-Aスイスドロー3回戦
+Type-Aコモン単3回戦
+決勝戦+ブービー戦
・2CHDType-A
禁止カード:
Disciple of then Vault(MD)、AEther Vial(DS)、および、レガシー形式
で禁止されるカードのうち下記解除カードを除く全てのカード。
解除カード:
Bazaar of Baghdad(AN)、Gush(MM)、ManaDrain(LE)、
Grim Monolith(UL)
・2CHDType-Aコモン単
禁止カード:
Mishra’s Factory(AQ),Strip Mine(AQ)、
Bone Splitter(MD)、Cranial Plating(FD)、
Pestilence(LA,LB,3E,4E,5E,US)
ブロックパーティー-3〜古代ブロックは危険ネタの宝庫だったり
2005年11月1日 紅葉杯>Rebさん
古代ブロックのドロー
1.Canderabra(AQ)+Alex(AN)のコンボ
2.Sylvan Library(LE)+Ivoy Tower(AQ)。
3.Recall(LE)
4.Knowledge Vault(AQ)、
5.Land Tax(LE)
あたりがオススメかな。
真鍮入りの緑白t青なんてのがいいかもです。
黒だとAbyss+茶色生物とかHell’s Caretakerが頭悪くて面白そうです。
古代ブロックのドロー
1.Canderabra(AQ)+Alex(AN)のコンボ
2.Sylvan Library(LE)+Ivoy Tower(AQ)。
3.Recall(LE)
4.Knowledge Vault(AQ)、
5.Land Tax(LE)
あたりがオススメかな。
真鍮入りの緑白t青なんてのがいいかもです。
黒だとAbyss+茶色生物とかHell’s Caretakerが頭悪くて面白そうです。
ブロックパーティー-2〜ぽすと、蝶々の仮面
2005年10月30日 紅葉杯ネタに「情報操作イクナイ!」と言われました。
締め親和対策とか考えれ、といわれているようです。
青いデッキばかり晒してますが実は白単静寂デッキ組んでます。
■1.IAには手札が増えるカードがない、と書いてあります。
//かんぽす。
(27)
4 Post
4 Thawing
11 Island
4 Adakar
4 Plains
(8)
4 Browse
4 Brainstorm
(25)
4 Counter
4 Powersink
4 Force of Will
4 Sword to Plows
3 Ray of Command
3 Serrated Arrows
2 Digger
1 Disenchant
とりあえず無理にでもホームランドを入れてみる方向で。
でもどういじったところでいまどきのナイスバディな
生物とか対策できそうにないです。
■2.まだMMのほうが望みがあるなーとおもってみたり。
Energy Fluxを何とかおいてしまえば親和に負けないと書いてあります。
コンボデッキにはウナギで頑張ります。
//リスティックな青単。ぜんぜん未調整。
(25)
4 Rishardan Port
2 DustBowl
1 Rath’s Edge
18 Island
(3)
3 Avatar of Will
(21)
4 Daze
4 Counterspell
2 Rethink
3 Foil
4 Thart
3 Withdraw
1 Misdirection
(11)
4 Brainstorm
4 Accumulated Knowledge
3 Rhystic Study
------
3 Kill Switch
4 Energy Flux
4 Hoodwink
4 Rootwater Thief
締め親和対策とか考えれ、といわれているようです。
青いデッキばかり晒してますが実は白単静寂デッキ組んでます。
■1.IAには手札が増えるカードがない、と書いてあります。
//かんぽす。
(27)
4 Post
4 Thawing
11 Island
4 Adakar
4 Plains
(8)
4 Browse
4 Brainstorm
(25)
4 Counter
4 Powersink
4 Force of Will
4 Sword to Plows
3 Ray of Command
3 Serrated Arrows
2 Digger
1 Disenchant
とりあえず無理にでもホームランドを入れてみる方向で。
でもどういじったところでいまどきのナイスバディな
生物とか対策できそうにないです。
■2.まだMMのほうが望みがあるなーとおもってみたり。
Energy Fluxを何とかおいてしまえば親和に負けないと書いてあります。
コンボデッキにはウナギで頑張ります。
//リスティックな青単。ぜんぜん未調整。
(25)
4 Rishardan Port
2 DustBowl
1 Rath’s Edge
18 Island
(3)
3 Avatar of Will
(21)
4 Daze
4 Counterspell
2 Rethink
3 Foil
4 Thart
3 Withdraw
1 Misdirection
(11)
4 Brainstorm
4 Accumulated Knowledge
3 Rhystic Study
------
3 Kill Switch
4 Energy Flux
4 Hoodwink
4 Rootwater Thief
紅葉杯追加情報-1(BEFORECARE-1)
2005年10月26日 紅葉杯そろそろ頭をブロックパーティーモードに切り替えないと。
私はデッキ構築が遅いので通常のペースだとひと月1〜2デッキが精一杯。
先月は気合入れてがんばりましたが今月はすでに気合電池切れ。
気合補充しないとダメかも。
さて今回も質問を頂いてますので回答。
■Q.今回第一部のお題構築賞はないの?
□A.毎回設定していたお題ですが今回はお題を設定していません。
毎回参加人数が少ないというのもありますが、主催のネタ切れが主な原因です。
お題構築にあてるべき行は今回、賞品欄の「デッキ賞」に移動しました。
「どうすれば主催の目にとまるのかワカラン!」という方のための傾向と対策。
・主催と遊んでやってください。少なくともデッキのアピールは出来ます。
(スコアシートのチェック〜表彰の時間はあわただしいのでかなり見落とします)
・ありふれたデッキでは主催は「ふーん」というだけだと思います。
よく見かける情報源で手に入るデッキをコピーしただけのデッキ賞はないです。
やはりスタンダードの延長線上のデッキより2CHDならではの奇妙な構築に
ハァハァしたいと思います。
・ジャンク(パワーカードの寄せ集め)デッキよりも怪しい一発芸デッキや
シナジーの塊系、あるいはほのぼのしたデッキなのに妙に強かったり・・
なんてのは対戦者にも喜ばれます。
今回は強い弱いよりこういった部分に目を向けたいと思ってます。
・主催は概ね使い損ねた第二部のお題に未練を持っています。
基本セット単とか9版単とかで
たぶんこの辺が今回のポイントと思われます。
■Q.毎回第一部の禁止カードが細かく変わってますがどうにかならんですか?
□A.基本がレガシー縛りであることは変わりません。
毎回変えるのはその回のテーマに合わせての調整や、この縛りを提案した手前、
それなりに良くしようという意図があるから、とうけとめてやってください。
今回追加の禁止・解除を設けなかったのは、もちろんFinalsで使えるデッキを
すべてOKにしたかったからです。
■Q.FE(Fallen Empires)は今回、Ice Ageブロック、Old Setブロックどちらに
いれてもいいの?
□A.OKです。
■Q.第二部でプロスブルーム使えるけどいいの?
□A.親和最強と言われてますからいいんじゃないでしょうか。
たまには難解・複雑なプロスブルームの7枚コンボを鮮やかに
披露するコンボデッカーを応援したいと思ってます。
私はデッキ構築が遅いので通常のペースだとひと月1〜2デッキが精一杯。
先月は気合入れてがんばりましたが今月はすでに気合電池切れ。
気合補充しないとダメかも。
さて今回も質問を頂いてますので回答。
■Q.今回第一部のお題構築賞はないの?
□A.毎回設定していたお題ですが今回はお題を設定していません。
毎回参加人数が少ないというのもありますが、主催のネタ切れが主な原因です。
お題構築にあてるべき行は今回、賞品欄の「デッキ賞」に移動しました。
「どうすれば主催の目にとまるのかワカラン!」という方のための傾向と対策。
・主催と遊んでやってください。少なくともデッキのアピールは出来ます。
(スコアシートのチェック〜表彰の時間はあわただしいのでかなり見落とします)
・ありふれたデッキでは主催は「ふーん」というだけだと思います。
よく見かける情報源で手に入るデッキをコピーしただけのデッキ賞はないです。
やはりスタンダードの延長線上のデッキより2CHDならではの奇妙な構築に
ハァハァしたいと思います。
・ジャンク(パワーカードの寄せ集め)デッキよりも怪しい一発芸デッキや
シナジーの塊系、あるいはほのぼのしたデッキなのに妙に強かったり・・
なんてのは対戦者にも喜ばれます。
今回は強い弱いよりこういった部分に目を向けたいと思ってます。
・主催は概ね使い損ねた第二部のお題に未練を持っています。
基本セット単とか9版単とかで
たぶんこの辺が今回のポイントと思われます。
■Q.毎回第一部の禁止カードが細かく変わってますがどうにかならんですか?
□A.基本がレガシー縛りであることは変わりません。
毎回変えるのはその回のテーマに合わせての調整や、この縛りを提案した手前、
それなりに良くしようという意図があるから、とうけとめてやってください。
今回追加の禁止・解除を設けなかったのは、もちろんFinalsで使えるデッキを
すべてOKにしたかったからです。
■Q.FE(Fallen Empires)は今回、Ice Ageブロック、Old Setブロックどちらに
いれてもいいの?
□A.OKです。
■Q.第二部でプロスブルーム使えるけどいいの?
□A.親和最強と言われてますからいいんじゃないでしょうか。
たまには難解・複雑なプロスブルームの7枚コンボを鮮やかに
披露するコンボデッカーを応援したいと思ってます。
1 2