経済産業省の悪い冗談?〜電卓で再計算〜
2007年1月23日 お仕事■SOX法関係の話題。
↓リンク先は@IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/22/weekly.html
「計算結果を手で再計算!?」のところを読んでハァ?となった。
@ITの悪い冗談かと思ったので思わず原文を探す。
↓の「システム管理基準 追補版(財務報告に係るIT統制ガイダンス)(案)」
が、話題になっている文書。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&;BID=595207003&OBJCD=100595&GROUP=
で、IV章の「(4) エンドユーザコンピューティング(EUC)」を
みると本気でこんなことが書いてある(笑
2/19まで意見募集中とあるけれど・・・。
「完全性、正確性、正当性を検証できる仕組(検算できる等)を組み込む」
か「Excelの計算結果を電卓で再計算せよ」と。
だれだよ。これ作ったのw
中の人も大変だね!
■体重
1/22 78kg
1/23 77kg
■尿検査。
ドキドキしましたが、その二日後完全シロになってしまいました。
↓リンク先は@IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/22/weekly.html
「計算結果を手で再計算!?」のところを読んでハァ?となった。
@ITの悪い冗談かと思ったので思わず原文を探す。
↓の「システム管理基準 追補版(財務報告に係るIT統制ガイダンス)(案)」
が、話題になっている文書。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&;BID=595207003&OBJCD=100595&GROUP=
で、IV章の「(4) エンドユーザコンピューティング(EUC)」を
みると本気でこんなことが書いてある(笑
?より引用
----------------------
? スプレッドシートの処理結果について、計算結果等の検証が適切になされない
と処理結果としての財務報告に誤りや虚偽が発生するリスクがある。これを防
ぐための対策として、例えば、電卓等を用いた手計算で確かめる等の代替的な
手段がとられることが挙げられる。
----------------------
【統制目標の例】の4-(4)-ト より引用
----------------------
c.改ざんを防止する機能や仕組み
:
(中略)
:
4-(4)-ト
スプレッドシートの表等に完全性、正確性、正当性を検証できる仕
組(検算できる等)が組み込まれているか、もしくは手計算で検算
すること。
----------------------
2/19まで意見募集中とあるけれど・・・。
「完全性、正確性、正当性を検証できる仕組(検算できる等)を組み込む」
か「Excelの計算結果を電卓で再計算せよ」と。
だれだよ。これ作ったのw
中の人も大変だね!
■体重
1/22 78kg
1/23 77kg
■尿検査。
ドキドキしましたが、その二日後完全シロになってしまいました。
■慣れ。
こちらのハーブにに多少慣れてきてパクチーやミント、ドクダミが
だんだん食べられるようになってきた。
青バナナ(めちゃくちゃ渋い)も香りとして楽しむ分にはなんとか。
・・・ま、好き嫌いなんてしてられないわけだが。
■吹き替え
テレビの番組をガチャガチャと変えていてふと気づいたこと。
映画放送と思われるがどう見ても画面の俳優と声が合わない。
男がしゃべってようが女がしゃべってようが全部同じ声でしゃべってる。
よくよく観察しているとどうやらこれは映画の吹き替えのようなのだ。
日本だと各俳優ごとに声優がついているが、こちらのは番組全編を
一人の声優さんがやってるものがまれにある。
だから男の声優が担当すると美女だろうがジーちゃんだろうが
オンナノコだろうが全部男の声。
(その逆に全編を女性が担当することもある)
俳優ごとに声を使い分けようとするわけでもなく会話シーンだろうが
アクションシーンだろうがひたすら淡々と同じ声。
パパと娘の会話シーンは(全く言葉はわからないものの)めちゃくちゃシュールでしたw
■顧客サービス
四季はホテルの目の前にあることも手伝って我々が日常に利用する
料理屋になっている。
ここにはあまり人がこない(高いからだ)にもかかわらず給仕につく
女の子が4〜6人もいる。
まぁ高い料理食べさせてるわけだからそれでもやっていけてるんだろうけれど。
驚いたことにその子たちはとんどの日本人の名前を覚えている。
久々にこちらにきたにも関わらず
「それではチュウモンをかクにんシマしゅ、イシダしゃん、ヒヤシしょバ・・・」
・・・え?
日本でいう料亭みたいな店にきてるんだな、と思わず実感。
とりあえずこちらが誰の名前もわかってないのは気まずいので
フンさん、アンさん、クックさんの名前だけは覚えることにした。
こちらのハーブにに多少慣れてきてパクチーやミント、ドクダミが
だんだん食べられるようになってきた。
青バナナ(めちゃくちゃ渋い)も香りとして楽しむ分にはなんとか。
・・・ま、好き嫌いなんてしてられないわけだが。
■吹き替え
テレビの番組をガチャガチャと変えていてふと気づいたこと。
映画放送と思われるがどう見ても画面の俳優と声が合わない。
男がしゃべってようが女がしゃべってようが全部同じ声でしゃべってる。
よくよく観察しているとどうやらこれは映画の吹き替えのようなのだ。
日本だと各俳優ごとに声優がついているが、こちらのは番組全編を
一人の声優さんがやってるものがまれにある。
だから男の声優が担当すると美女だろうがジーちゃんだろうが
オンナノコだろうが全部男の声。
(その逆に全編を女性が担当することもある)
俳優ごとに声を使い分けようとするわけでもなく会話シーンだろうが
アクションシーンだろうがひたすら淡々と同じ声。
パパと娘の会話シーンは(全く言葉はわからないものの)めちゃくちゃシュールでしたw
■顧客サービス
四季はホテルの目の前にあることも手伝って我々が日常に利用する
料理屋になっている。
ここにはあまり人がこない(高いからだ)にもかかわらず給仕につく
女の子が4〜6人もいる。
まぁ高い料理食べさせてるわけだからそれでもやっていけてるんだろうけれど。
驚いたことにその子たちはとんどの日本人の名前を覚えている。
久々にこちらにきたにも関わらず
「それではチュウモンをかクにんシマしゅ、イシダしゃん、ヒヤシしょバ・・・」
・・・え?
日本でいう料亭みたいな店にきてるんだな、と思わず実感。
とりあえずこちらが誰の名前もわかってないのは気まずいので
フンさん、アンさん、クックさんの名前だけは覚えることにした。
■食卓のマナー
こちらでは屋台の外食がデフォルトだからだと思うが
食べ残しや手を拭いた紙を日本のように食卓の「ガラ入れ」に
いれたり食卓のすみっこにまとめておいたりはしない。
マナーか習慣なのかは知らないが食卓の下にそのまま捨てる。
なので屋台なんかで客が帰った後の食卓の下はゴミだらけがあたりまえ。
店員の掃除も食卓に残っているゴミは一度食卓の下に落として
その後まとめてホウキで掃きとっているから食卓の上に置いとくのは
かえって迷惑なのかもしれない。
■海鮮レストラン
夜はあたらしくこちらに来た台湾人スタッフの歓迎パーティー。
一人当て日本円でおよそ1900円の料理を食べた、といえばどんな
豪華さか想像してもらえると思う。
ちなみにこちらの滞在が長いスタッフ(+自分)が上記マナーで
頂いていたら「あーこの一角だけベトナム人だよな、あはは・・・」
まー何とでもいいやがれw
こちらでは屋台の外食がデフォルトだからだと思うが
食べ残しや手を拭いた紙を日本のように食卓の「ガラ入れ」に
いれたり食卓のすみっこにまとめておいたりはしない。
マナーか習慣なのかは知らないが食卓の下にそのまま捨てる。
なので屋台なんかで客が帰った後の食卓の下はゴミだらけがあたりまえ。
店員の掃除も食卓に残っているゴミは一度食卓の下に落として
その後まとめてホウキで掃きとっているから食卓の上に置いとくのは
かえって迷惑なのかもしれない。
■海鮮レストラン
夜はあたらしくこちらに来た台湾人スタッフの歓迎パーティー。
一人当て日本円でおよそ1900円の料理を食べた、といえばどんな
豪華さか想像してもらえると思う。
ちなみにこちらの滞在が長いスタッフ(+自分)が上記マナーで
頂いていたら「あーこの一角だけベトナム人だよな、あはは・・・」
まー何とでもいいやがれw
5:00自宅発。
途中コンビニへ寄る。
700円買うと商品クジをひかせてくれるらしい。
が、当たったのはカップ春雨。
トランクケースを抱えている自分をみた店員さん、苦笑い。
さすがに春雨をつれていくつもりはないと思ったのだろう。
「あれれ。もう一度どうぞ。」
ありがとう、と気合いを入れて引き直し。
:
:
:
!!!赤いきつね
ゴメン、いいや。
あはは………。
初日からクジ運は最強です。
途中コンビニへ寄る。
700円買うと商品クジをひかせてくれるらしい。
が、当たったのはカップ春雨。
トランクケースを抱えている自分をみた店員さん、苦笑い。
さすがに春雨をつれていくつもりはないと思ったのだろう。
「あれれ。もう一度どうぞ。」
ありがとう、と気合いを入れて引き直し。
:
:
:
!!!赤いきつね
ゴメン、いいや。
あはは………。
初日からクジ運は最強です。
7:30
以上。
(追記)
■VND所持額
1,647,000VND≒12,000JPY
旅行者はVNDで外貨を買えないので現在のところ紙束。
ホテル代を除く使用額はおよそ2,000JPY/日と考えればお釣りが
くるから次回は換金無でいけるかな?
(ムリデス・・・orz)
■Exstra Service
忘れないうちに。
ホテルのクリーニングサービス。日本円でおよそ300円。
ホテルのマッサージサービス。155000VND(うち50,000VNDはチップ)。
日本円でおよそ1200円。
あ・・・。マッサージサービスは結構高くつくね。
以上。
(追記)
■VND所持額
1,647,000VND≒12,000JPY
旅行者はVNDで外貨を買えないので現在のところ紙束。
ホテル代を除く使用額はおよそ2,000JPY/日と考えればお釣りが
くるから次回は換金無でいけるかな?
(ムリデス・・・orz)
■Exstra Service
忘れないうちに。
ホテルのクリーニングサービス。日本円でおよそ300円。
ホテルのマッサージサービス。155000VND(うち50,000VNDはチップ)。
日本円でおよそ1200円。
あ・・・。マッサージサービスは結構高くつくね。
>ALL
帰れなくなったというのは海外出張によくあるドッキリ。
定刻に帰れない=フライトスケジュールが変わってしまったというだけです。
フライトの都合、定刻より早くDanangを出発しなければなりません。
ホーチミンから日本は通常どおり。
ということは、ホーチミンで乗り継ぎに3時間待ちだったのが5時間待ち・・・長い。
明日の7:30時ころに成田。朝飯を食べて巣鴨は10:00位の予定。
■時差ボケ
が、今ごろになって襲ってきました。
時差の都合どうしても早く目がさめてしまうのでこの3日、
目がさめたのが4時ころ。
きもちわるいでづ。
■人の問題。
他社のことなのだけれど。
やる気ないのはいいけどそれを客前で見せないようにしたほうがいいぞ。
帰れなくなったというのは海外出張によくあるドッキリ。
定刻に帰れない=フライトスケジュールが変わってしまったというだけです。
フライトの都合、定刻より早くDanangを出発しなければなりません。
ホーチミンから日本は通常どおり。
ということは、ホーチミンで乗り継ぎに3時間待ちだったのが5時間待ち・・・長い。
明日の7:30時ころに成田。朝飯を食べて巣鴨は10:00位の予定。
■時差ボケ
が、今ごろになって襲ってきました。
時差の都合どうしても早く目がさめてしまうのでこの3日、
目がさめたのが4時ころ。
きもちわるいでづ。
■人の問題。
他社のことなのだけれど。
やる気ないのはいいけどそれを客前で見せないようにしたほうがいいぞ。
朝必ず接続できなくなってますがなにか?
■けっこう問題があるように見える。
問題にしてしまおう。
■ボディソープ、ボディタオル、剃刀
アメニティに頼りにすると結構使用に耐えないものが出てくるときが
あるので持ってきたもの3品。
でもこのホテルの場合、それ以前に剃刀が準備されてなかったり。
持ってきて正解。使いきりました。
■「何歳ですか?結婚していますか?」
と、聞いてきた女性がこの一週間で4人。
ま、彼らなりのリップサービス(その気にさせとこう)ってやつでしょう。
■Vietnum料理おいしいですか?
Vietnum料理おいしいです。
Vietnumで食べるVietnum料理おいしいです。
・・・日本で食べるベトナム料理とはえらい違いだ。
■「お二人ですが、日本に帰れなくなりました。」
・・・ってあっさり言うな。
フライトの都合、定刻に帰れなくなりましたw。
■けっこう問題があるように見える。
問題にしてしまおう。
■ボディソープ、ボディタオル、剃刀
アメニティに頼りにすると結構使用に耐えないものが出てくるときが
あるので持ってきたもの3品。
でもこのホテルの場合、それ以前に剃刀が準備されてなかったり。
持ってきて正解。使いきりました。
■「何歳ですか?結婚していますか?」
と、聞いてきた女性がこの一週間で4人。
ま、彼らなりのリップサービス(その気にさせとこう)ってやつでしょう。
■Vietnum料理おいしいですか?
Vietnum料理おいしいです。
Vietnumで食べるVietnum料理おいしいです。
・・・日本で食べるベトナム料理とはえらい違いだ。
■「お二人ですが、日本に帰れなくなりました。」
・・・ってあっさり言うな。
フライトの都合、定刻に帰れなくなりましたw。
セキュリティに関する業務引継ぎ。
■四季三回目。
四季のてんぷらがうまいというので食べてみる。
うん、合格合格。
■バインミー
パン。そう、ベトナムは「旧いフランスパン」が食べられるのです。
といってもどこが「旧いフランスパン」なのか自分には
よくわからないわけですが。
■HOA TOU
「暑くておいしい店とすずしくてまずい店どっちがいいですか?」
・・といわれちゃ、そりゃおいしい店を採るよなぁ。
Aの残業ついでに、彼女お勧めのシーフード屋台に昨日と同じ
5人で行くことになる。
TAO TOUは通りにモ、ハイ、バー・・・と3軒も店を連ねている人気店。
それにしても屋台にタクシーで乗り付けるって空気読めてない感満々。
ハマグリの香草炊き、蒸しえび、焼きえび、カニの香草ソース煮、バインミー、シーフード寄せ鍋・・・そして氷の入ったビール(Aはソフトドリンク)
人気店なので食材の回転が早い。当然どれも新鮮そのもの。
ハマグリの香草炊きはスープまで絶品。
ハマグリの身は岩塩の塩コショウにライムを絞ったものにつけて食べ、
スープは殻をスプーン代わりにそのままいただく。
焼きえびも蒸しえびも甘くて新鮮で最高。
マヨネーズがついていても見向きもしません。そのままバリバリ。
カニの香草ソース煮はこのソースがDanang一うまいらしい。
あまりにおいしいのでパンにソースをつけて平らげる。
最後に寄せ鍋。麺と生もやしを器に取り、その上から寄せ鍋をかけて食べる。
当然箸や食器は汚いけれどそれはもう慣れなんじゃなかろうかと。
出てきた食器は備え付けの紙で拭いて使えば気持ちくらいは綺麗になるし、
コップも氷もすすいでから使えば砂くらいは取れる。
えびの殻は足元にポイすれば猫がうれしそうに寄ってきて処理してくれる。
昨日よりたっぷりと食べて5人で400,000VND。
一人当て100,000VND(750円くらい)。
注意しなきゃいけないのは飲み物は別会計だったらしいってこと。
どうやら飲み物は別経営でやってるらしい。
うん、結局ビール込みで1日1000円以上べてる計算。
食べすぎ食べ過ぎ・・・。
■四季三回目。
四季のてんぷらがうまいというので食べてみる。
うん、合格合格。
■バインミー
パン。そう、ベトナムは「旧いフランスパン」が食べられるのです。
といってもどこが「旧いフランスパン」なのか自分には
よくわからないわけですが。
■HOA TOU
「暑くておいしい店とすずしくてまずい店どっちがいいですか?」
・・といわれちゃ、そりゃおいしい店を採るよなぁ。
Aの残業ついでに、彼女お勧めのシーフード屋台に昨日と同じ
5人で行くことになる。
TAO TOUは通りにモ、ハイ、バー・・・と3軒も店を連ねている人気店。
それにしても屋台にタクシーで乗り付けるって空気読めてない感満々。
ハマグリの香草炊き、蒸しえび、焼きえび、カニの香草ソース煮、バインミー、シーフード寄せ鍋・・・そして氷の入ったビール(Aはソフトドリンク)
人気店なので食材の回転が早い。当然どれも新鮮そのもの。
ハマグリの香草炊きはスープまで絶品。
ハマグリの身は岩塩の塩コショウにライムを絞ったものにつけて食べ、
スープは殻をスプーン代わりにそのままいただく。
焼きえびも蒸しえびも甘くて新鮮で最高。
マヨネーズがついていても見向きもしません。そのままバリバリ。
カニの香草ソース煮はこのソースがDanang一うまいらしい。
あまりにおいしいのでパンにソースをつけて平らげる。
最後に寄せ鍋。麺と生もやしを器に取り、その上から寄せ鍋をかけて食べる。
当然箸や食器は汚いけれどそれはもう慣れなんじゃなかろうかと。
出てきた食器は備え付けの紙で拭いて使えば気持ちくらいは綺麗になるし、
コップも氷もすすいでから使えば砂くらいは取れる。
えびの殻は足元にポイすれば猫がうれしそうに寄ってきて処理してくれる。
昨日よりたっぷりと食べて5人で400,000VND。
一人当て100,000VND(750円くらい)。
注意しなきゃいけないのは飲み物は別会計だったらしいってこと。
どうやら飲み物は別経営でやってるらしい。
うん、結局ビール込みで1日1000円以上べてる計算。
食べすぎ食べ過ぎ・・・。
■「アロー!」
「もしもし。」
■建設会社との打ち合わせ
勢いと意識は別の模様。
■現地ソフトウエアハウスとの打ち合わせ
結構しっかりしてるね。
■SINH-TOU/シントー
荒く切ったフルーツ10種類くらいをグラスに半分くらい入れ、
少しの練乳とたっぷりのかき氷を乗せたもの。
備え付けのスプーンでよくかき混ぜてジュースにして飲む。
屋台で5,000VNDくらい。かなり美味。
ヴェトナムにきた人が必ずハマる飲み物なんだそうな。
■QUO VIET。
河沿いにある「ベトナム人のふるさと」という意味のレストラン。
この繁華街一角付近では一番おいしい店という評判だけれど値段も高い。
ここではビールメーカーごとの専門の女の子がいて客がXXというビールを
頼むとそのメーカーのコスチュームを着た女の子が注ぎにくることになっている。
自分たちは全員Tiger Beerを頼んだのでグラスが少しでも減っているのを
見つかるとTigerガールがどんどん注いで常にグラスをビールと氷で
いっぱいにしてしまう。自分は早々にソフトドリンクに逃避。
団体専用のメニューなので一品頼むとめちゃくちゃ量が入ってる。
スープ以外は一品40,000VNDスタートといえばいいだろうか。
飲み物込みで5品。3人で450,000VND。一人当て150000VND。
■からかいがいのある日本人。
上の店で食べてるうちに、地元の結婚式に参加していた
部長とAに合流。
今度もAが無駄にちょっかいをかけてくる。
コラ!ビールを勝手に注ぐな!ぞうりの足をヒールで踏むな!!
階段で酔った人間を後ろから押すな!!!
死ぬってば。
■腹の調子。
下してはいないけど、なんとなくゆるい。
すっぽんぽんで寝てるけどおなかを冷やさないよう空調は切ってるんですが。
ちなみにシャツまで着ると暑くて寝られません。
「もしもし。」
■建設会社との打ち合わせ
勢いと意識は別の模様。
■現地ソフトウエアハウスとの打ち合わせ
結構しっかりしてるね。
■SINH-TOU/シントー
荒く切ったフルーツ10種類くらいをグラスに半分くらい入れ、
少しの練乳とたっぷりのかき氷を乗せたもの。
備え付けのスプーンでよくかき混ぜてジュースにして飲む。
屋台で5,000VNDくらい。かなり美味。
ヴェトナムにきた人が必ずハマる飲み物なんだそうな。
■QUO VIET。
河沿いにある「ベトナム人のふるさと」という意味のレストラン。
この繁華街一角付近では一番おいしい店という評判だけれど値段も高い。
ここではビールメーカーごとの専門の女の子がいて客がXXというビールを
頼むとそのメーカーのコスチュームを着た女の子が注ぎにくることになっている。
自分たちは全員Tiger Beerを頼んだのでグラスが少しでも減っているのを
見つかるとTigerガールがどんどん注いで常にグラスをビールと氷で
いっぱいにしてしまう。自分は早々にソフトドリンクに逃避。
団体専用のメニューなので一品頼むとめちゃくちゃ量が入ってる。
スープ以外は一品40,000VNDスタートといえばいいだろうか。
飲み物込みで5品。3人で450,000VND。一人当て150000VND。
■からかいがいのある日本人。
上の店で食べてるうちに、地元の結婚式に参加していた
部長とAに合流。
今度もAが無駄にちょっかいをかけてくる。
コラ!ビールを勝手に注ぐな!ぞうりの足をヒールで踏むな!!
階段で酔った人間を後ろから押すな!!!
死ぬってば。
■腹の調子。
下してはいないけど、なんとなくゆるい。
すっぽんぽんで寝てるけどおなかを冷やさないよう空調は切ってるんですが。
ちなみにシャツまで着ると暑くて寝られません。
昨日アルコールが入ったせいで2時まで寝付けず、朝は朝で気持ち悪くて
5時ころには起きて風呂に入っていたという始末。
文字数の多さはストレスの現れ。
■マニュアル
PTFなんて言葉を出すとどこの基幹コンピュータかわかる人にはわかってしまうかな。
WindowsでいうところのHot FixやService Packというやつ。
昨日から今日にかけて設置が終わったコンピュータにOSをインストールし、
PTFをあて終わったのがお昼ころ。
そこから基幹アプリケーションをインストールするがユーザアカウントや
端末の設定をVietnum人のComputer Engineerに引き継がなきゃいけない。
ちなみに自分の会社のCPUは現行より3世代古いのを使ってるからWindows側の
設定は現地で現物を見てマニュアルを作ることになってしまう。
ま、OSが新しくなっても古い基幹アプリケーションを全くそのまま使えるのは、
いいところでもあり悪いところでもあり。
■G
Vietnumは文化のあちこちにヨーロッパのそれが入っているそうで。
たとえばフロアの数え方。
自分が寝泊りしているのは4Fだけれど、これは日本でいうところの5F。
エレベータで地上に降りるとき、うっかり「1」のボタンを押して「しまった!」
というのがすでに4回。
地上に降りるには「G」を押すのが正解。
■日本料理屋「太郎」
ええ。もちろん外国人向けですから高いです。
部長は昼休みはかならず日本料理屋に行くようにしているので、当然Danang
にある3軒の日本料理屋とは顔なじみ。
聞けばこの「太郎」、四季をスピンアウトした人たちが作った店なんだとか。
おかげでメニューも四季とかなりかぶっている。
料理を頼めば必ずセットになっていて、自分の頼んだざるそばもセット。
65,000VND(450円)で、おにぎり2つと冷奴サラダ、そして盛りそば。
・・・盛りそば?
皿の上に綺麗に盛られた盛りそば。メニューの表記はざるそばだった気がする?
細かいことは気にするな、ということでスルー。
おにぎりは四季と同様、おかか、うめ、めんたいこetc..から2つ選べるので、
ならばおにぎり勝負とここでもうめ&めんたいこを頼む。
・四季のおにぎり:
ちょっぴり小ぶりだけれど握り方が丁寧で結構おいしい。
・太郎のおにぎり:
握り方は四季より大雑把だがこちらは四季のより一回り大きくて
ボリュームがある。
⇒おにぎり勝負は四季の勝ち。
■ベトナム人の家
夕飯はベトナム人の家という意味の名前がついた高級レストラン。
客が日本人とわかるやなんかいい席に案内されてしまう。
日本人ってやだね。
3人で、たまねぎとにんじんのコールスロー、ゆで豚とレタスと香草のサラダ、
牛と野菜の焼きそば、フライポテト、をそれぞれ二つづつ。
さらに冷えたビールが9本。(うち自分は2本。)
先日書いたとおりこちらで冷えたビールなんて高級店でしか出てこない。
そんなものを出す店はわざわざ看板に「COLD BEER」と表記してある。
久々に飲む「氷なしでも冷えてる」ビールに舌鼓。
・・・が、それをあっさりぶち壊したのが香草のサラダ。
こちらで使われるポピュラーな香草にパクチーとドクダミがある。
パクチーはカメムシのような臭いがする香草。
ドクダミは日本でもおなじみのあれ。
これが生でレタスやミントといっしょにボウルに入って出てくる。
ドクダミは日本のほど臭いはきつくないけれどそれでもやっぱりあの臭い。
要は慣れだ、と自分に言い聞かせて食べたけど100gを超えたあたりでギブアップ。
本当にごめんなさい。
ちなみに3人で約330,000VND。一人当て約800円。
やっぱり日本人ってやだね。
5時ころには起きて風呂に入っていたという始末。
文字数の多さはストレスの現れ。
■マニュアル
PTFなんて言葉を出すとどこの基幹コンピュータかわかる人にはわかってしまうかな。
WindowsでいうところのHot FixやService Packというやつ。
昨日から今日にかけて設置が終わったコンピュータにOSをインストールし、
PTFをあて終わったのがお昼ころ。
そこから基幹アプリケーションをインストールするがユーザアカウントや
端末の設定をVietnum人のComputer Engineerに引き継がなきゃいけない。
ちなみに自分の会社のCPUは現行より3世代古いのを使ってるからWindows側の
設定は現地で現物を見てマニュアルを作ることになってしまう。
ま、OSが新しくなっても古い基幹アプリケーションを全くそのまま使えるのは、
いいところでもあり悪いところでもあり。
■G
Vietnumは文化のあちこちにヨーロッパのそれが入っているそうで。
たとえばフロアの数え方。
自分が寝泊りしているのは4Fだけれど、これは日本でいうところの5F。
エレベータで地上に降りるとき、うっかり「1」のボタンを押して「しまった!」
というのがすでに4回。
地上に降りるには「G」を押すのが正解。
■日本料理屋「太郎」
ええ。もちろん外国人向けですから高いです。
部長は昼休みはかならず日本料理屋に行くようにしているので、当然Danang
にある3軒の日本料理屋とは顔なじみ。
聞けばこの「太郎」、四季をスピンアウトした人たちが作った店なんだとか。
おかげでメニューも四季とかなりかぶっている。
料理を頼めば必ずセットになっていて、自分の頼んだざるそばもセット。
65,000VND(450円)で、おにぎり2つと冷奴サラダ、そして盛りそば。
・・・盛りそば?
皿の上に綺麗に盛られた盛りそば。メニューの表記はざるそばだった気がする?
細かいことは気にするな、ということでスルー。
おにぎりは四季と同様、おかか、うめ、めんたいこetc..から2つ選べるので、
ならばおにぎり勝負とここでもうめ&めんたいこを頼む。
・四季のおにぎり:
ちょっぴり小ぶりだけれど握り方が丁寧で結構おいしい。
・太郎のおにぎり:
握り方は四季より大雑把だがこちらは四季のより一回り大きくて
ボリュームがある。
⇒おにぎり勝負は四季の勝ち。
■ベトナム人の家
夕飯はベトナム人の家という意味の名前がついた高級レストラン。
客が日本人とわかるやなんかいい席に案内されてしまう。
日本人ってやだね。
3人で、たまねぎとにんじんのコールスロー、ゆで豚とレタスと香草のサラダ、
牛と野菜の焼きそば、フライポテト、をそれぞれ二つづつ。
さらに冷えたビールが9本。(うち自分は2本。)
先日書いたとおりこちらで冷えたビールなんて高級店でしか出てこない。
そんなものを出す店はわざわざ看板に「COLD BEER」と表記してある。
久々に飲む「氷なしでも冷えてる」ビールに舌鼓。
・・・が、それをあっさりぶち壊したのが香草のサラダ。
こちらで使われるポピュラーな香草にパクチーとドクダミがある。
パクチーはカメムシのような臭いがする香草。
ドクダミは日本でもおなじみのあれ。
これが生でレタスやミントといっしょにボウルに入って出てくる。
ドクダミは日本のほど臭いはきつくないけれどそれでもやっぱりあの臭い。
要は慣れだ、と自分に言い聞かせて食べたけど100gを超えたあたりでギブアップ。
本当にごめんなさい。
ちなみに3人で約330,000VND。一人当て約800円。
やっぱり日本人ってやだね。
■工場視察
部長に連れられて建設途中の工場を見せてもらいにいく。
外は猛暑。暑いなんてもんじゃなくて熱い。
工業団地の一角に建設中の第一期工事分。約3ヘクタール。
ここは土地が珪藻土の層になっていて土地の表面がが真っ白なところ。
この付近に工場を建てる場合、まず珪藻土の層を取り払い(売り物になる)
山を削って赤土で埋め立ててから建物を作る。
飛行機から見た灰色の土地はこれだったというわけだ。
うちの工場はあと一ヶ月で完成予定のところまでこぎつけたらしい。
一方、同じ工業地帯に先行して工場を建て始めた日系企業(S建設を使っている)
の工事が遅れていてうちの工場の工事(こちらはT建設)を見て焦っているらしい。
おかげで2つの建設会社はこの国での信頼と今後の受注をかけた争い状態。
両社とも人員を投入して必死状態なので工事現場は非常に活気がある。
どちらもがんばれ!と、とりあえず応援。
・・・でも手抜きだけは勘弁な。
■日本料理屋「四季」
外国人向けなので当然高い。
きつねうどんセット一食5USD=80,000VND(560円)くらい。
ちなみにきつねうどんセットの内容。
おにぎりx2、餃子x2、きつねうどん。
■基幹コンピュータ納品
納品されてきたUPSが意外に小さくて驚く。
半年前に中国に納品されてきたUPSと比べて半分くらいの体積しかない。
蓄電池技術の世代が変わったんかな?
■屋台
夕方、部長に連れられて町の屋台「Kim dee」で夜ご飯を食べる。
Vietnumは外食があたりまえの国で、台所のない家も多いらしく夜の外食屋は
どこもたくさんの人で賑わっている。
女の子でも生まれてこの方台所に立ったことがないという人もいるというから
日本人の感覚とはまったくかけ離れている。
海鮮焼きそば8人前とBeerx4を4人で食べて90,000VND(630円)くらい。
一人当て約160円。この感覚がただしいんだそうな。
ちなみにこちらのビール。
空港でもそうだったが、基本的に冷えてない。
グラスにたっぷりの氷を入れ、そこにビールを注いで飲む。
が、屋台の場合氷自体がそれほど綺麗じゃないので、
まず氷を少しのビールですすいでそれを捨て、その上からビールを注ぐ。
同様に、箸やスプーンも備え付けの紙で拭いてから使うのが正解なんだと。
■さくらの生徒と
最初「さくらの生徒とサッカー応援しよう」と聞いて最初日本人子女向けの学校?
と思ってたら現地人向け日本語学校のこと。
子供から大人までみっちりと日本語を叩き込まれる。
前述の屋台の後、夜8:00ころ(時差2時間なので日本時間で10:00ころ?)から
日本語学校のセンセイや現地人の生徒たちと学校の屋上で夜からサッカーの応援。
Vietnumはサッカーが盛んな国らしくみんな盛り上がってます。
が、↓の"危険人物"のおかげで途中までしか覚えていなくて気づくと
負けて終わっていた・・・・orz。
■"Dangerous" Anny
アニー。会社の女性。
可愛らしい女性だけれどかなりの危険人物。
この子にBeerを矢継ぎ早に注がれたおかげで応援途中で寝てしまう。
危険認定。
■Vietnum人は
全体的に背が低いです。そしてスリム。
男でも160cmくらいしかありません。
女性にいたっては155ないくらい。
部長の180cmなんてそりゃもう巨人の部類。
そして野菜と海鮮ばっかり食べてるせいか太ってる人がいない。
太っているのはほとんど外国人。
スリムな女性のアオザイはめっちゃ映えます。
ただ街中を歩いてる人でアオザイ着てる女性はほとんどいません。
フォーマルなドレスの部類のようで、現在、空港、高級料理店、ホテルくらい
でしか見たことないです。
■こっちは背の高い人なんていないので。
大きい服なんてないようですw
部長に連れられて建設途中の工場を見せてもらいにいく。
外は猛暑。暑いなんてもんじゃなくて熱い。
工業団地の一角に建設中の第一期工事分。約3ヘクタール。
ここは土地が珪藻土の層になっていて土地の表面がが真っ白なところ。
この付近に工場を建てる場合、まず珪藻土の層を取り払い(売り物になる)
山を削って赤土で埋め立ててから建物を作る。
飛行機から見た灰色の土地はこれだったというわけだ。
うちの工場はあと一ヶ月で完成予定のところまでこぎつけたらしい。
一方、同じ工業地帯に先行して工場を建て始めた日系企業(S建設を使っている)
の工事が遅れていてうちの工場の工事(こちらはT建設)を見て焦っているらしい。
おかげで2つの建設会社はこの国での信頼と今後の受注をかけた争い状態。
両社とも人員を投入して必死状態なので工事現場は非常に活気がある。
どちらもがんばれ!と、とりあえず応援。
・・・でも手抜きだけは勘弁な。
■日本料理屋「四季」
外国人向けなので当然高い。
きつねうどんセット一食5USD=80,000VND(560円)くらい。
ちなみにきつねうどんセットの内容。
おにぎりx2、餃子x2、きつねうどん。
■基幹コンピュータ納品
納品されてきたUPSが意外に小さくて驚く。
半年前に中国に納品されてきたUPSと比べて半分くらいの体積しかない。
蓄電池技術の世代が変わったんかな?
■屋台
夕方、部長に連れられて町の屋台「Kim dee」で夜ご飯を食べる。
Vietnumは外食があたりまえの国で、台所のない家も多いらしく夜の外食屋は
どこもたくさんの人で賑わっている。
女の子でも生まれてこの方台所に立ったことがないという人もいるというから
日本人の感覚とはまったくかけ離れている。
海鮮焼きそば8人前とBeerx4を4人で食べて90,000VND(630円)くらい。
一人当て約160円。この感覚がただしいんだそうな。
ちなみにこちらのビール。
空港でもそうだったが、基本的に冷えてない。
グラスにたっぷりの氷を入れ、そこにビールを注いで飲む。
が、屋台の場合氷自体がそれほど綺麗じゃないので、
まず氷を少しのビールですすいでそれを捨て、その上からビールを注ぐ。
同様に、箸やスプーンも備え付けの紙で拭いてから使うのが正解なんだと。
■さくらの生徒と
最初「さくらの生徒とサッカー応援しよう」と聞いて最初日本人子女向けの学校?
と思ってたら現地人向け日本語学校のこと。
子供から大人までみっちりと日本語を叩き込まれる。
前述の屋台の後、夜8:00ころ(時差2時間なので日本時間で10:00ころ?)から
日本語学校のセンセイや現地人の生徒たちと学校の屋上で夜からサッカーの応援。
Vietnumはサッカーが盛んな国らしくみんな盛り上がってます。
が、↓の"危険人物"のおかげで途中までしか覚えていなくて気づくと
負けて終わっていた・・・・orz。
■"Dangerous" Anny
アニー。会社の女性。
可愛らしい女性だけれどかなりの危険人物。
この子にBeerを矢継ぎ早に注がれたおかげで応援途中で寝てしまう。
危険認定。
■Vietnum人は
全体的に背が低いです。そしてスリム。
男でも160cmくらいしかありません。
女性にいたっては155ないくらい。
部長の180cmなんてそりゃもう巨人の部類。
そして野菜と海鮮ばっかり食べてるせいか太ってる人がいない。
太っているのはほとんど外国人。
スリムな女性のアオザイはめっちゃ映えます。
ただ街中を歩いてる人でアオザイ着てる女性はほとんどいません。
フォーマルなドレスの部類のようで、現在、空港、高級料理店、ホテルくらい
でしか見たことないです。
■こっちは背の高い人なんていないので。
大きい服なんてないようですw
■NEX
あー。これって背もたれ調整効かないんだ。
■空港ビル
広すぎていつも迷います…。
■東京⇒Danang
自宅⇒成田 3h
東京⇒HO CHI MING 4387km 5.5h
HO CHI MING⇒DANANG 120km 1.1h
DANANG⇒HOTEL 10min
飛行機は搭乗手続きが嫌いです。
待ち時間も3時間なんてどうやってすごせと。
日本時間で5:30に家を出て現地のホテルに着いたのが現地時刻で20:30。
2時間の時差があるので17時間かかった計算。
■ベトナム航空の添乗員は。
女性:エンジのアオザイ、白のズボン、黒のパンプス。
(食事を扱うときは黄色の柄入りエプロンをつける)
男性:ワイシャツ、ネクタイ、スラックス。黒の革靴。
男はつまらんのう・・・。
■飛行機の窓から。
ベトナムの土地は上空から見ると赤い土地と灰色の土地がある。
次の日に判明するが珪藻土の地層で表面が覆われているらしい。
■ホーチミンの空港にて
トランジットに3.5時間。
同行の人と3人で夕食。
ここは空港価格なのでめちゃくちゃ高い。
地元の金持ちか空港の利用客くらいしかここにこないというからそう言う店だ。
ビールを飲みながら揚げ物かっ食らう。
23,000VND 333Beer x4 メジャーなビールらしい。
35,000VND イエローライスビーフン
40,000VND 揚げ春巻き
40,000VND 揚げ物盛り合わせ。
4人で200,000VND(1400円)。一人当て350円。
■夕飯
SONG HANG BRIDGEのたもとにある日本人オーナーのレストランで遅い夕飯。
景色のいいところだが外国人相手の商売をやっているためだろう、めちゃくちゃ高い。
4人で500,000VND(3500円)くらい。一人当て900円。
あー。これって背もたれ調整効かないんだ。
■空港ビル
広すぎていつも迷います…。
■東京⇒Danang
自宅⇒成田 3h
東京⇒HO CHI MING 4387km 5.5h
HO CHI MING⇒DANANG 120km 1.1h
DANANG⇒HOTEL 10min
飛行機は搭乗手続きが嫌いです。
待ち時間も3時間なんてどうやってすごせと。
日本時間で5:30に家を出て現地のホテルに着いたのが現地時刻で20:30。
2時間の時差があるので17時間かかった計算。
■ベトナム航空の添乗員は。
女性:エンジのアオザイ、白のズボン、黒のパンプス。
(食事を扱うときは黄色の柄入りエプロンをつける)
男性:ワイシャツ、ネクタイ、スラックス。黒の革靴。
男はつまらんのう・・・。
■飛行機の窓から。
ベトナムの土地は上空から見ると赤い土地と灰色の土地がある。
次の日に判明するが珪藻土の地層で表面が覆われているらしい。
■ホーチミンの空港にて
トランジットに3.5時間。
同行の人と3人で夕食。
ここは空港価格なのでめちゃくちゃ高い。
地元の金持ちか空港の利用客くらいしかここにこないというからそう言う店だ。
ビールを飲みながら揚げ物かっ食らう。
23,000VND 333Beer x4 メジャーなビールらしい。
35,000VND イエローライスビーフン
40,000VND 揚げ春巻き
40,000VND 揚げ物盛り合わせ。
4人で200,000VND(1400円)。一人当て350円。
■夕飯
SONG HANG BRIDGEのたもとにある日本人オーナーのレストランで遅い夕飯。
景色のいいところだが外国人相手の商売をやっているためだろう、めちゃくちゃ高い。
4人で500,000VND(3500円)くらい。一人当て900円。
■行きの土産
銀座東京羊羹とティーバッグを用意。
■現地情報をもらうと・・・
連日38℃なんだと。
溶けるねw
■SAlGON T0URANホテル。
公式ページはつたないながらも日本語の案内があって、
日本語のわかるスタッフもいるらしい。
まぁ日本企業の進出が多いところだから日本人向けのサービスも
充実してるんだろうね。結構安心感。
http://www.saigontourane.com.vn/ja/aboutus.htm
「イメール」「ファックしミリ」ってあたりが可愛いやね♪
■香典返しを受ける。
こういう悪習はどうにもならんものか。
家族を亡くして手続きやなんかで負担が大変だろうと気持ちを包んで
るのに、先方の手間と負担を増やすだけにしてしまってる気がする。
気持ちだけなら別にはがき一枚でいいじゃないか。
ちなみに贈られて来たのは靴下。25cmx3足。
・・・・俺、27cmなんだよ・・・orz。
銀座東京羊羹とティーバッグを用意。
■現地情報をもらうと・・・
連日38℃なんだと。
溶けるねw
■SAlGON T0URANホテル。
公式ページはつたないながらも日本語の案内があって、
日本語のわかるスタッフもいるらしい。
まぁ日本企業の進出が多いところだから日本人向けのサービスも
充実してるんだろうね。結構安心感。
http://www.saigontourane.com.vn/ja/aboutus.htm
「イメール」「ファックしミリ」ってあたりが可愛いやね♪
■香典返しを受ける。
こういう悪習はどうにもならんものか。
家族を亡くして手続きやなんかで負担が大変だろうと気持ちを包んで
るのに、先方の手間と負担を増やすだけにしてしまってる気がする。
気持ちだけなら別にはがき一枚でいいじゃないか。
ちなみに贈られて来たのは靴下。25cmx3足。
・・・・俺、27cmなんだよ・・・orz。