自転車関連ネタをピック+相方が引越すらしい。
2007年3月16日 スポーツ■漢力検定
it-mediaの記事より。
http://www.otokojikara.jp/question/index.html
(リンク先は漢力検定)
自在タイプ1
心:90
技:80
体:80
計:250pt.
設問はランダムのようです。
解答の選択肢が
漢以外はこの検定を受ける資格は無い!!
と思えるくらい偏っている気がするのは気のせいでしょうか。
ちなみに2回やってみましたが2回目は220の追い込みタイプ2でした。
が、漢はそんな細かいこと気にしちゃいけないんだと思います。
参考:
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/15/news079.html
(リンク先はIT-Media)
■茄子2予告
予告ムービーが公開されています。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctmovie/view.php?p=4403
(リンク先はサイクリングタイム)
前回は見に行かなかったけど今回は反応を見た上で行く・・・か?
■鉄人オヤジ。
相方が引っ越すらしいので手伝いに行くと「テレビですごい親子をやってたよ」
という。いや、そんなもん見てるヒマあれば引っ越す準備しろ・・と。
どうやら↓の親子らしい。
http://cjcphoto.com/can/
(リンク先はCjC Photography)
この日本語訳を↓の方が公開していらっしゃいます。
http://smilebeaut.exblog.jp/6110450
(リンク先はSmile Beautiful!NY喜怒哀楽)
ブタと呼ばれていたオヤジが息子のために一念発起、鉄人オヤジに大変身、
というもの。親の深い愛情を取り上げた記事として書かれていますが
何となく複雑な気分になるのは自分だけなんかな・・。
■相方が引っ越すらしいので引越しうどんを(自分が)たべる。
相方が引越すというので、残業後少しばかりでもと手伝いに行くと、
前日だというのに冷凍庫にはまだまだ食材が残っている。(*1)
あと少しで使い切れる位しか入っていないようなみりんや醤油も
そのまま持って行くつもりのような顔をしていたが、そんなもん
引越しの邪魔になるだけ(そんなもんは捨てるべきだ)。
なのでさっさと未練を断ち切らせるため、自分が食べ尽くすことにする。
(どうせ引越し屋がくればそんなもん捨てざるを得ない状況になるから。)
いつものまかない飯系料理開始。
冷凍庫に残っていたものと片づけが終わってなかったものから次をピック。
・カトキチ冷凍うどんひと玉(使いきり)
・豚細切れ、のこり50g(使いきり)
・白葱みじん切り少し。(使いきり)
・みりん、のこり40cc(使いきり)
・薄口醤油、のこり20cc(使いきり)
・たまご(残念ながらのこり1個。)
・出汁用昆布ひとかけら。
適当調味料。
・粉山椒
・七味
?鍋に湯を沸騰させ、麺をゆでる。
?薄口醤油とみりん、昆布をコップに入れ電子レンジで煮立たせる。
これで返し醤油の出来上がり。
?ビニール袋に入っていた豚肉にのこり葱、返し醤油大さじ1、粉山椒
を加え、レンジで軽めにチン。
?茹でたうどんと返し醤油の残りを丼にあげ、軽く混ぜた後、?と卵を
トッピングして出来上がり。
好みで七味を振って食べる。
で。
材料は残り物全部という量でえー加減に作ったにもかかわらず
ここしばらくのまかない系ではまれなくらいの美味さ♪
作ってから食べ終わって後片付けまで25分。
以上。
(*1:いや、それ以外もぜんぜん片付いてなくて、自分が行ったときは
全体の30%程度だったが。)
it-mediaの記事より。
http://www.otokojikara.jp/question/index.html
(リンク先は漢力検定)
自在タイプ1
心:90
技:80
体:80
計:250pt.
設問はランダムのようです。
解答の選択肢が
漢以外はこの検定を受ける資格は無い!!
と思えるくらい偏っている気がするのは気のせいでしょうか。
ちなみに2回やってみましたが2回目は220の追い込みタイプ2でした。
が、漢はそんな細かいこと気にしちゃいけないんだと思います。
参考:
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/15/news079.html
(リンク先はIT-Media)
■茄子2予告
予告ムービーが公開されています。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctmovie/view.php?p=4403
(リンク先はサイクリングタイム)
前回は見に行かなかったけど今回は反応を見た上で行く・・・か?
■鉄人オヤジ。
相方が引っ越すらしいので手伝いに行くと「テレビですごい親子をやってたよ」
という。いや、そんなもん見てるヒマあれば引っ越す準備しろ・・と。
どうやら↓の親子らしい。
http://cjcphoto.com/can/
(リンク先はCjC Photography)
この日本語訳を↓の方が公開していらっしゃいます。
http://smilebeaut.exblog.jp/6110450
(リンク先はSmile Beautiful!NY喜怒哀楽)
ブタと呼ばれていたオヤジが息子のために一念発起、鉄人オヤジに大変身、
というもの。親の深い愛情を取り上げた記事として書かれていますが
何となく複雑な気分になるのは自分だけなんかな・・。
■相方が引っ越すらしいので引越しうどんを(自分が)たべる。
相方が引越すというので、残業後少しばかりでもと手伝いに行くと、
前日だというのに冷凍庫にはまだまだ食材が残っている。(*1)
あと少しで使い切れる位しか入っていないようなみりんや醤油も
そのまま持って行くつもりのような顔をしていたが、そんなもん
引越しの邪魔になるだけ(そんなもんは捨てるべきだ)。
なのでさっさと未練を断ち切らせるため、自分が食べ尽くすことにする。
(どうせ引越し屋がくればそんなもん捨てざるを得ない状況になるから。)
いつものまかない飯系料理開始。
冷凍庫に残っていたものと片づけが終わってなかったものから次をピック。
・カトキチ冷凍うどんひと玉(使いきり)
・豚細切れ、のこり50g(使いきり)
・白葱みじん切り少し。(使いきり)
・みりん、のこり40cc(使いきり)
・薄口醤油、のこり20cc(使いきり)
・たまご(残念ながらのこり1個。)
・出汁用昆布ひとかけら。
適当調味料。
・粉山椒
・七味
?鍋に湯を沸騰させ、麺をゆでる。
?薄口醤油とみりん、昆布をコップに入れ電子レンジで煮立たせる。
これで返し醤油の出来上がり。
?ビニール袋に入っていた豚肉にのこり葱、返し醤油大さじ1、粉山椒
を加え、レンジで軽めにチン。
?茹でたうどんと返し醤油の残りを丼にあげ、軽く混ぜた後、?と卵を
トッピングして出来上がり。
好みで七味を振って食べる。
で。
材料は残り物全部という量でえー加減に作ったにもかかわらず
ここしばらくのまかない系ではまれなくらいの美味さ♪
作ってから食べ終わって後片付けまで25分。
以上。
(*1:いや、それ以外もぜんぜん片付いてなくて、自分が行ったときは
全体の30%程度だったが。)
コメント