かなりイライラ。
どうでもいいや…。

■ハンドルの動きが渋いなあ…。
まさかフォーク曲げたか?と思ってたらなんのことはない。
ステムとフォークで思いっきり挟みつけた状態になってただけだった。
ネジ締め直して終わり。

■ブレーキが渋いなぁ…。
てかそんな危険な自転車に乗るなよw
単純修理で済まそうとしたけどよく考えたらハンドルバーの付け替えと
エクステンションブレーキレバーの取り付けがスタックにのったまま
だったのでこの機会に。

■ハンドルバー
ハンドルバーはブルホーンの390->440。
わざと狭い目に乗ってきたので今度はゆったり目の感じを覚えようと。
去年末位に池袋ギャラクシーで1500えんくらいだったと記憶。

■補助ブレーキレバー
補助ブレーキレバーはバー長さが420位ないと取り付かない。
加えてワイヤーのアウター長を細かく調整しないと駄目という面倒で
去年夏にkさんにパーツをもらって以来ずっとほうってしまってた。
ようやく取り付け。
感触をゆっくり楽しもう。

■チェーンリング交換
以前ひん曲げちゃったまんまだったので。
shimano純正ではないけれどサイズ互換のあるものと交換。
ついでに見た目のかっこよさだけで真鍮製の固定ボルトに
交換しました。

■未対応部分
サイクルコンピューターのワイヤレス化。
タイヤ交換。

---------------------------
■MITSUBOSHI HILLTOP SLIC
 最近見かけないなぁと思って調べたところ、三星のHILLTOP SLICは
廃番だそうです。
カッコいいパターンのスリックで、とても豊富なカラーバリ
エーションがあってとても愛用したタイヤだったのですが・・・残念。
現在でもヤフオクなんかでは手に入るようなので、グレーが
見つかれば欲しいかも。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索