■工場視察
 部長に連れられて建設途中の工場を見せてもらいにいく。
外は猛暑。暑いなんてもんじゃなくて熱い。
工業団地の一角に建設中の第一期工事分。約3ヘクタール。
ここは土地が珪藻土の層になっていて土地の表面がが真っ白なところ。
この付近に工場を建てる場合、まず珪藻土の層を取り払い(売り物になる)
山を削って赤土で埋め立ててから建物を作る。
飛行機から見た灰色の土地はこれだったというわけだ。
うちの工場はあと一ヶ月で完成予定のところまでこぎつけたらしい。
一方、同じ工業地帯に先行して工場を建て始めた日系企業(S建設を使っている)
の工事が遅れていてうちの工場の工事(こちらはT建設)を見て焦っているらしい。
おかげで2つの建設会社はこの国での信頼と今後の受注をかけた争い状態。
両社とも人員を投入して必死状態なので工事現場は非常に活気がある。

どちらもがんばれ!と、とりあえず応援。
・・・でも手抜きだけは勘弁な。

■日本料理屋「四季」
 外国人向けなので当然高い。
きつねうどんセット一食5USD=80,000VND(560円)くらい。
ちなみにきつねうどんセットの内容。
 おにぎりx2、餃子x2、きつねうどん。

■基幹コンピュータ納品
 納品されてきたUPSが意外に小さくて驚く。
半年前に中国に納品されてきたUPSと比べて半分くらいの体積しかない。
蓄電池技術の世代が変わったんかな?

■屋台
夕方、部長に連れられて町の屋台「Kim dee」で夜ご飯を食べる。
Vietnumは外食があたりまえの国で、台所のない家も多いらしく夜の外食屋は
どこもたくさんの人で賑わっている。
女の子でも生まれてこの方台所に立ったことがないという人もいるというから
日本人の感覚とはまったくかけ離れている。
海鮮焼きそば8人前とBeerx4を4人で食べて90,000VND(630円)くらい。
一人当て約160円。この感覚がただしいんだそうな。

ちなみにこちらのビール。
空港でもそうだったが、基本的に冷えてない。
グラスにたっぷりの氷を入れ、そこにビールを注いで飲む。
が、屋台の場合氷自体がそれほど綺麗じゃないので、
まず氷を少しのビールですすいでそれを捨て、その上からビールを注ぐ。
同様に、箸やスプーンも備え付けの紙で拭いてから使うのが正解なんだと。

■さくらの生徒と
最初「さくらの生徒とサッカー応援しよう」と聞いて最初日本人子女向けの学校?
と思ってたら現地人向け日本語学校のこと。
子供から大人までみっちりと日本語を叩き込まれる。
前述の屋台の後、夜8:00ころ(時差2時間なので日本時間で10:00ころ?)から
日本語学校のセンセイや現地人の生徒たちと学校の屋上で夜からサッカーの応援。
Vietnumはサッカーが盛んな国らしくみんな盛り上がってます。
が、↓の"危険人物"のおかげで途中までしか覚えていなくて気づくと
負けて終わっていた・・・・orz。

■"Dangerous" Anny
アニー。会社の女性。
可愛らしい女性だけれどかなりの危険人物。
この子にBeerを矢継ぎ早に注がれたおかげで応援途中で寝てしまう。
危険認定。

■Vietnum人は
全体的に背が低いです。そしてスリム。
男でも160cmくらいしかありません。
女性にいたっては155ないくらい。
部長の180cmなんてそりゃもう巨人の部類。
そして野菜と海鮮ばっかり食べてるせいか太ってる人がいない。
太っているのはほとんど外国人。
スリムな女性のアオザイはめっちゃ映えます。
ただ街中を歩いてる人でアオザイ着てる女性はほとんどいません。
フォーマルなドレスの部類のようで、現在、空港、高級料理店、ホテルくらい
でしか見たことないです。

■こっちは背の高い人なんていないので。
大きい服なんてないようですw

コメント

ネタ蒔き
ネタ蒔き時
2006年6月13日19:25

物価差が激しいのは知ってたけど改めて聞くとほんとすごいなw
こんだけ差があると日本人がベトナムに行く分にはいいんだろうけど
ベトナムの人が日本来ると発狂するんじゃないだろうか・・・

がじら
がじら
2006年6月14日3:32

 お忙しいところすみません(>ω<)自転車の件、行きました。90mmのステムを70mm変更の改造が必要そう。フラットバーには、一応変えれるとのこと。フレームは51で合ってるそうです。

はるぅらら
もみじ
2006年6月15日14:45

>ネタ助
物価は電化製品を除いて1/10ルールでおながいします。

>がじら嬢
なんとなく了解。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索