ラドン・・・?(-’’-;)
2006年5月22日 グルメ■ホワイト餃子
ネタ蒔きやメイが行ったという野田つながり。
同市にはホワイト餃子という有名な餃子屋があります。
http://www.white-gyouza.co.jp/branch/index.html
というわけで急に食べたくなったので近日↓にいってみようとおもってます。
技術連携店 ファイト餃子
http://www.white-gyouza.co.jp/old/detail/detailB01.htm
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−7−3
■エン座にラドン
先週木曜日のこと。
エン座に新しいうどんができたらしいというウワサを聞いた。
ラドンというやつらしい。
はぁ・・・?
土曜日、メールが入る。
「ラドン・・・焼豚うどん・・・(汗」
ぶはっ。焼豚うどんかよ!
さっそく確認に行くと焼豚うどんの上に怪鳥ラドンのポスターとともに
思いっきり「ラドン」と書いてある。
この命名まさか・・・。
店のセンスじゃないよなぁ、と思いながらもおそるおそるマスターに聞いてみる。
「ラーメンとうどんの真中の食べ物だから。ある方に命名されて引けなくなった・・」
やっぱりそうか。
自分も昔、ラーメン最強位決定戦のインターネット投票で「エン座の焼豚うどん」を投票したことがあるからあまり人の事はいえないかもだが。
でもこの名前はあんまりじゃねぇ?と思ってる。
食べたことのある人ならわかると思うがこんなイロモノ系の命名されるようなちゃちな味じゃない。
むしろエン座のブランドを代表しここに通う理由の一つになる、そんな味が「ラドン」。
なんだかちょっと違う気がするなぁ。
■石神井公園のボート。
ローボート30分600円。
サイクルボート30分630円。
スワンボート30分700円。
ちなみに延長30分ごとに半額くらい取られる模様。
サイクルボートは30分延長で追加310円だった。
スワンボートはめがね橋(ステージ前の橋)をくぐれないので。
どうしてもスワンでなくちゃという人以外にはお勧めできない。
雰囲気はローボートがベストだけど操船に自信がなければ
サイクルボートがいいようだ。
■ブルドッグ
【京都新聞】
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/photo-news/200605/diary2006052101.html
ネタ蒔きやメイが行ったという野田つながり。
同市にはホワイト餃子という有名な餃子屋があります。
http://www.white-gyouza.co.jp/branch/index.html
というわけで急に食べたくなったので近日↓にいってみようとおもってます。
技術連携店 ファイト餃子
http://www.white-gyouza.co.jp/old/detail/detailB01.htm
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−7−3
■エン座にラドン
先週木曜日のこと。
エン座に新しいうどんができたらしいというウワサを聞いた。
ラドンというやつらしい。
はぁ・・・?
土曜日、メールが入る。
「ラドン・・・焼豚うどん・・・(汗」
ぶはっ。焼豚うどんかよ!
さっそく確認に行くと焼豚うどんの上に怪鳥ラドンのポスターとともに
思いっきり「ラドン」と書いてある。
この命名まさか・・・。
店のセンスじゃないよなぁ、と思いながらもおそるおそるマスターに聞いてみる。
「ラーメンとうどんの真中の食べ物だから。ある方に命名されて引けなくなった・・」
やっぱりそうか。
自分も昔、ラーメン最強位決定戦のインターネット投票で「エン座の焼豚うどん」を投票したことがあるからあまり人の事はいえないかもだが。
でもこの名前はあんまりじゃねぇ?と思ってる。
食べたことのある人ならわかると思うがこんなイロモノ系の命名されるようなちゃちな味じゃない。
むしろエン座のブランドを代表しここに通う理由の一つになる、そんな味が「ラドン」。
なんだかちょっと違う気がするなぁ。
■石神井公園のボート。
ローボート30分600円。
サイクルボート30分630円。
スワンボート30分700円。
ちなみに延長30分ごとに半額くらい取られる模様。
サイクルボートは30分延長で追加310円だった。
スワンボートはめがね橋(ステージ前の橋)をくぐれないので。
どうしてもスワンでなくちゃという人以外にはお勧めできない。
雰囲気はローボートがベストだけど操船に自信がなければ
サイクルボートがいいようだ。
■ブルドッグ
【京都新聞】
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/photo-news/200605/diary2006052101.html
コメント